学校日記

☆八幡小の歴史(平成6年度  3)

公開日
2012/08/29
更新日
2012/08/29

校長室から

 10月29日(土)、「第49回 国民体育大会 秋季大会」(わかしゃち国体)当日を迎えました。ばっちりの晴天です。
 午後1時10分、開会式の準備が完了し、いよいよファンファーレ隊の登場、そして「開式通告」により、選手団の入場が始まりました。

 従来の国体の開会式では、社会人や高校生のブラスバンドがファンファーレ隊を担当してきました。小学生で編成されたファンファーレ隊による開式通告はこの「わかしゃち国体」が当時としては史上初だったそうです。
 八幡小学校音楽部は幡山西小とともに、前年度の7月から酒井久雄教諭(岡崎市立竜美ヶ丘小)の指導でブロック別合同練習を7回、さらに大会直前には選抜12校170名の全体練習を重ねてのこの日の本番に臨みました。