きょうの給食(6月28日)
- 公開日
- 2012/06/28
- 更新日
- 2012/06/28
きょうの給食
今日の給食は、もずくのスープ、ゴーヤチャンプル、麦ごはん、牛乳、パインゼリーなど、沖縄の特産品を使用したメニューとなりました。
「もずくスープ」はひょっとすると給食初登場かもしれません。
「もずく」はホンダワラなど他の褐藻類に付着することから「藻付く(もづく)」という名前がついたそうです。熱帯から温帯の浅い海に分布し、日本では沖縄諸島の近海で採れるものが有名です。
海中に自生している時は褐色ですが、熱湯に通すと緑色となり、かむとワカメのような歯ざわりと独特のぬるぬるとした食感もあります。
ゴーヤチャンプルの「チャンプル」とは、野菜や豆腐などを炒めた沖縄料理のことをいいます。沖縄方言のチャンプルーは「混ぜこぜにした」というような意味で、野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒にして炒め合わせます。ゴーヤと混ぜれば「ゴーヤーチャンプルー」、ソーミンなら「ソーミンチャンプルー」となるわけです。
給食に登場したゴーヤチャンプルはさほど苦みが少なく、小学生でも美味しくいただくことができました。
今日はデザートに「パインゼリー」までついて、まさに沖縄づくしの給食でした!