学校日記

きょうの給食(6月1日)

公開日
2012/06/01
更新日
2012/06/01

きょうの給食

 6月がスタートしました!
 今日のメニューは、かきたま汁、たけのことふきの煮物、ごはん、牛乳、納豆です。
 今日はカップ入りの納豆が登場しました。カップには納豆の他にマスタード(からし)と醤油がセットされています。給食の納豆は、食べやすい甘さで子どもたちにも好評です。
 愛知県のふき作りは江戸時代から始まり、現在では全国のふきの3分の2が愛知県で作られています。また、そのほとんどが「愛知早生(あいちわせ)」という品種です。愛知早生は、その名前のごとく芽が早く出て、たくさん収穫できるのが特徴です。
 ふきの旬は3月から5月ごろですが、栽培技術の進歩で、真夏を除いてほぼ一年中、生産されています。
 本日の給食に使用されたふきは、知多市でとれたものをタケノコといっしょに煮てあります。  (昼の放送原稿より)