きょうの給食(5月30日)
- 公開日
- 2012/05/30
- 更新日
- 2012/05/30
きょうの給食
今日のメニューは、鉄火みそ、千草あえ、ごはん、牛乳、冷凍みかんです。(写真 1)
「鉄火みそ」の「鉄火」とは、「熱した鉄のように赤い」という意味で、赤味噌を使うことから、この名前が付けられたそうです。栄養のバランスがとれた「体によい料理」で、一皿にさやいんげん、にんじん、こんにゃく、大豆、豚肉、ちくわ、大根そしてうずらの卵・・たくさんの材料に味噌がしみこんで健康になれそうな一品です!(写真 2)
「千草あえ」の材料には、小松菜(こまつな)のほかに、油揚げやひじきが使われており、鉄分、食物繊維が豊富な一品で、美味しくいただきました。(写真 3)
参考までにレシピをのせておきます。
【千草あえのレシピ】 (材料 4人分)
・小松菜 120g(2cm幅に切る) ・にんじん 30g(短冊に切る)
・油揚げ 18g(細切りにし油抜きをする)
・乾燥ひじき 4.2g(水で戻しながら、よく洗う)
・砂糖 大さじ1 ・しょうゆ 小さじ2 ・ごま油 小さじ1(調味料は和えておく)
・いりごま 大さじ1/2
*オイルツナ(油を切ったもの)を入れても美味しいです。
(作り方)
1.野菜、ひじき、油揚げを茹でて、冷ます。
2.調味料と材料を和える。
3.いりごまをふる。
今日のデザートは、つめた〜〜〜い冷凍みかんでした。(写真 4)