あおむし みっけ!
- 公開日
- 2012/05/14
- 更新日
- 2012/05/14
校長室から
5月14日(月)の1時限目、3年2組の子どもたちが、キャベツ畑でゴソゴソやっています。(写真 1・2)
3年生は理科で「チョウを育てよう」という単元を学習しています。今日は、モンシロチョウがよく飛んでいるキャベツ畑を観察してみることにしました。
穴のあいているキャベツの葉をかき分けたり、裏がえしたりすると、いました、いました!「あおむし」が・・・
この2枚の写真の中に、Lサイズ、M、Sの3種類のサイズのあおむしがいるのが分かりますでしょうか?(写真 3・4:こういった画像が苦手な方はゴメンナサイ!)
さっそく、あおむしが乗っているキャベツの葉ごと切り取って、教室へ持ち帰ることにしました。(写真 5)
この後、教室でえさ(キャベツ)をあたえながら、あおむしの世話をして、みごと成虫(チョウ)になるまで、子どもたちの観察は続けられます。