きょうの給食(1月26日)
- 公開日
- 2012/01/26
- 更新日
- 2012/01/26
きょうの給食
「全国学校給食週間」3日目のメニューは、のっぺい汁、鉄火みそ、麦ごはん、牛乳です。
「のっぺい汁」に入っている里芋(さといも)は、瀬戸市内の幡山地区で収穫されたものです。
里芋がぬるぬるしているのは、「ガラクタン」や「ムチン」という成分のためだそうです。ガラクタンは、頭の働きを活発にしてくれます。また、ムチンはおなかの調子を整える働きがあります。
「鉄火みそ」は、豆味噌で味付けされ、肉団子やうずらの卵が入っていました。愛知県は、うずらの卵生産量が全国第一位です。
昼の放送で、“うずらの卵の殻には模様がありますが、一羽のメスからはほとんど同じ模様の卵が生まれる・・・”と紹介されていました。
私はこの歳になって、はじめて知りました。みなさんはご存じでしたか?