学校日記

修学旅行・オマケ編(1)

公開日
2011/11/19
更新日
2011/11/19

校長室から

 11月17日(木)〜18日(金)、6年生は一泊二日で京都・奈良方面へ修学旅行に行ってきました。
 旅行中、大きなケガや高熱、かぜなどで体調不良をうったえる子どもの姿も見られず、無事に学校へ帰ってくることができました。
 1日目、朝の出発式で私は子どもたちに「目で見て、耳で聞いて、鼻でかいで、手ざわりを確かめたり、口で話したり、食べたりするなど五感をつかって二日間の旅行を楽しんできて!」と話しました。
 京都の方言を生で聞き、タクシーの運転手さんに質問したり、鹿の背中をさわったり、大仏殿内部の線香のにおいをかいだり、清水の坂では八つ橋の試食を楽しんだり・・子どもたちはいろいろな体験をして、出発前よりほんの少しですが、成長したことと思います。
 旅行中は携帯電話によるホームページアップのため、画像が小さく見づらかったと思います。まだまだ紹介しきれなかった写真がありますので、「オマケ編」という形でアップしてみようと思います。

 まずは2日目の奈良公園でのようすです。
 
(写真 上)
 大仏殿をパノラマ撮影してみました。

(写真 下)
 京都より奈良のほうが紅葉が早いように感じました。