保育園の運動会へ行ってきました(2)
- 公開日
- 2011/10/12
- 更新日
- 2011/10/12
校長室から
保育園の方からプログラムをいただきました。「わりばし」と「色画用紙」をつかった手づくりのプログラムです。今日は陽ざしも強く、うちわとして重宝しました。
幼稚園の運動会でも感じたことですが・・「ヨーイドン」(徒競走)では年齢によって、ゴールまでの距離やゴールの方法が異なっていたのがおもしろかったです。「年少児」は保育士さんに抱きしめられてゴールイン!「年中児」はタッチでゴール、「年長児」はゴールテープを切ってゴールです。
「玉入れ」も年齢がすすむにつれてカゴの高さが上がっていき、「年少」から「年長」までの玉の総合計で勝敗が決まります。今日は赤の逆転勝ちでした。
リズム種目の「ゼッコーチョー!」では、踊りの最後に「こうちょうせんせい!ぜっこうちょう!」とダジャレで締めくくって、客席の笑いをとっていました。