学校日記

◇八幡小の歴史(五十四の瞳)

公開日
2011/12/31
更新日
2011/12/31

校長室から

 1974年(昭和49)の2学期(9月)に創立の八幡小学校。当時の学校の住所は「瀬戸市大字菱野字長根2971番地の2」(通称 八幡台20街区)でした。
 開校時に在籍した27名の児童のようすをもう少しくわしく説明したいと思います。
 27名の学年別の人数はつぎのとおりです。(写真 上)

 1年生・・・・・5名
 2年生・・・・・7名
 3年生・・・・・2名
 4年生・・・・・6名
 5年生・・・・・4名
 6年生・・・・・3名

 27名のうち、19名の児童は9月の開校前から八幡台に入居しており、1学期の間は隣接する萩山小に17名、原山小、幡山東小にそれぞれ1名ずつが通学して、新設校の開校を待ちました。
 この後、学年末までに6年生は1名の転入があり、在籍4名となります。

 教師3名が27名を担任する複式学級の授業(写真 下)もこの昭和49年度限定のもので、住宅がどんどん完成して八幡台への入居者が増加すると、翌年の4月には児童数が150名をこえ、1学年1学級の単式授業となりました。