◇八幡小の歴史(開校時の体育)
- 公開日
- 2011/12/31
- 更新日
- 2011/12/31
校長室から
1974年(昭和49)開校時に撮影された記録写真の中に、体育の授業風景がありました。
5、6年生合同の体育の授業のようです。みんな仲良く「縄跳び」をやっています。
当時の体育では、男子は白の運動着(上)に白のトレパン(下)を着用、女子はトレパン、ブルマなどいろいろですね。おそらく転校する前の学校の運動着を流用しているのだと思われます。(写真 上)
3、4年生合同の授業でしょうか?雨が降ると水はけの悪い運動場はしばらく使用できないので、このように校舎内で体育を行っていました。何といっても全校児童数27名ですから校舎の2〜3階は空き部屋で「貸し切り状態」となります。写真が撮影されたのは「2階の渡り廊下」のようですね。(写真 中)
朝の体力つくりのためのマラソン風景ですね。全校児童で走ってもこんな感じです。朝もやの中に新たに建ちはじめた住宅が見られます。(写真 下)