3年生・瀬戸蔵見学(3)
- 公開日
- 2011/05/11
- 更新日
- 2011/05/11
校長室から
瀬戸蔵に展示されている陶磁器製品です。
ノベルティーの海外輸出がさかんに行われていた頃の人形です。レースが飾られているところが瀬戸の製品の自慢でした。大きな染め付け焼きをはじめ、工業製品、なつかしいトイレの小便器も見えます。
皿やおちょこなど陶磁器製品をならべて五月人形の「かぶと」が形作られていますね・・
そして、子どもたちは名鉄瀬戸線(せとでん)で昭和の時代に活躍していた車両に入ることもできました。私にとっては学生時代に乗った懐かしい車両です。木製の床、レトロなつり革、そしてドアはなんと!当時は手で開け閉めしていたんですよ・・・