10月4日 水始涸(みずはじめてかる)
- 公開日
- 2024/10/04
- 更新日
- 2024/10/04
学校紹介
今日は1日中雨でした。今の時期は24節季でいうと秋分、72候でいうと、水始涸(みずはじめてかる)です。水始涸(みずはじめてかる)とは、田の水を抜いて稲刈りの準備をする時期ということです。
お店ではすでに早場米の新米が並び始めていますが、昔はこの時期に田んぼの水を抜いて稲刈りの準備をする時期だったのですね。
今日の写真は、5時間目の様子です。2年生は生活科で動くおもちゃをグループで作るため、作戦会議をしていました。3年生は書写、4年生は図工、5年生は国語、6年生は理科をやっていました。
肝心の一年生は、運動会のダンス練習をしていました。本番さながらの格好で踊っていましたので、あえて写真は載せませんでした。是非本番を楽しみにしていてください。