学校日記

9月19日 内装工事が進んでいます

公開日
2024/09/19
更新日
2024/09/19

学校紹介

 一昨日は中秋の名月でした。昨日は満月でした。中秋の名月と満月がずれていることに若干違和感を感じましたが、調べてみるとこの二つがずれていることはよくあることなんだそうです。今まで全然知りませんでした。。。

 さて、工事の方は内装工事が進んでいます。今日は、2回の特別支援教室にモルタルが入り、でこぼこだった床がきれいにならされてきました。児童玄関の天井は檜板が全て貼られて、とてもきれいです。廊下や職員室には照明器具が点灯し、周囲を明るく照らしています。だんだんとイメージが実現されてきました。

 授業では1・2年生が外で隊形の確認をしていました。日差しが強く暑かったですが、先生の指示をよく聞いて動いていました。確認が済んだらすぐに日陰に入りお茶を飲むなどして熱中症対策もしていました。

 6年生は昨日、家庭科で自分の靴下を洗いました。今朝、廊下に6年生の靴下が並べて干してありました。きれいに洗えていました。また6年生は体積の勉強をしていました。底面積を探すのに苦労している子もいました。難しいですが、みんな粘り強く問題を解いていました。