学校日記

7月17日 1・2年生音楽発表会 5・6年生瀬戸のことクイズ

公開日
2024/07/17
更新日
2024/07/17

学校紹介

 今朝は登校時に雨が多少降っていましたが、それも止み、だんだん暑くなってきました。
 
 南館と体育館の間に建った建築事務所の周りにフェンスを立てる工事をやっていて、時折ドリルの音や組み立ての音が聞こえてきます。

 2時間目は、1・2年生合同で音楽発表会をしました。一年生は校歌とハンバーグの歌の2曲を歌い、2年生は鍵盤ハーモニカでカエルの歌を追いかけ演奏や歌を入れて発表しました。練習よりも緊張したけれど、一生懸命発表できました。そして終わった後のほっとした顔や充実感に満ちた顔は、真剣に取組んだ結果ですね。

 3時間目は、6年生が総合の授業で調べたことや知ったことを、5年生に対しクイズ形式で発表していました。問題は全部で10問あり、中には最近体験した瀬戸焼きそばに関する問題も。

問題:瀬戸焼きそば専用の麺は蒸し焼きにしてありますがそれはなぜでしょう?
 1 写真映えのため
 2 消費期限を延ばすため
 3 おいしくするため

答えは、2の「消費期限を延ばすため」だそうです。

 他にも、以前記事にしていた、瀬戸弁で「おっさま」と言えば誰のことを指すでしょう?と言う問題の答えは、「お坊さん」でした。

 6年生も1・2年生と同じく一生懸命発表していました。声の大きさやスピード、資料の提示の仕方やタイミングなど、改善すべき余地はたくさんありましたが、5年生に自分の勉強してきたことを教えようとする気持ちは十分伝わりました。

 1学期のまとめが順調に進んでいます。