学校日記

7月11日 雨が降った日の休み時間は

公開日
2024/07/11
更新日
2024/07/11

学校紹介

 今日も雨が降ったり止んだりの一日でした。このところの雨と暑さでひまわりがぐんぐん成長し、あっという間に人の背丈よりも高く伸びてきました。花もついているので、もうすぐ花が見られます。

 工事の方は、校舎から出ている配管の工事が行われています。また、仮駐車場から伸びる通路(歩道)の整備が進んできています。そして、仮駐車場とグラウンドを仕切るフェンスの準備も進んでいます。

 2時間目と3時間目の間の放課(休み時間)は長放課と呼ばれ、八幡小では25分間とっています。その時間に1年生の教室をのぞいてみました。ぐらぐらゲームやカルタ、UNO、オセロ、ジェンガなどいろいろな室内の遊びを楽しんでいました。2枚目中央の写真は、1年生3人がモデルみたいに廊下を歩いているところを撮りました。ウォーキングも様になっていました。

 4年生はALTと「何時にどんなことをする」という表現を勉強していました。6年生は、1学期に学んだ瀬戸のことをクイズにして5年生に出そうということで、三択クイズを考えていました。その中から一つ、出題します。

 「瀬戸で『おっさま』と言えば誰のことを指すでしょう?」
 Aおとうさん  Bおじさん  Cお坊(ぼう)さん

 答えは、、、、5年生へのクイズが行われてから発表します。