学校日記

6月17日 月曜日がやってきた。

公開日
2024/06/18
更新日
2024/06/18

学校紹介

 先週の土曜日は授業参観があり、日曜日をはさんで今日は学校があります。子どもたちはちょっとだるそうに登校してきました。思い起こせば20何年前は、隔週でしたが土曜授業がありました。そのときは1日しか休みがないことなど普通だったのですが、時代は変わりました。

 今日はあまりすっきりしない天気でしたが、紫陽花にとってはいい天気なのでしょう。体育館横の紫陽花は満開です。色とりどりの花が目を楽しませてくれます。今日は1年生と6年生の国語の授業の様子を載せました。1年生は、小さな文字が入ったことばを書いていました。「きゅうり」や「しょっき」などですが、ここまで書けるようになってきました。かたや6年生はスマートフォンを題材に意見文を作成する授業をしていました。たった5年でここまでのことができるようになるのはすごいことです。そこには毎日の授業の積み重ねがあってのことです。(国語の)勉強を続けることの大切さがよく分かりました。

 主に特別支援級が育てている野菜に実がついてきました。ミニトマトはすでに色づき始めています。また、胡瓜やパプリカも大きくなってきました。面白いのはズッキーニです。これほど葉っぱが大きくなるとは思いませんでした。そして、実は株の中心府帰任にできることも初めて知りました。

 プールでは1年生と5年生が泳いでいました。残念ながら1年生はプールから上がった後でしたが、5年生はクロールの練習をしていました。