学校日記

6月11日 釉薬づけ体験(6年生)

公開日
2024/06/12
更新日
2024/06/12

学校紹介

 今日は6年生が、釉薬づけ体験を実施しました。5月に作った自分のお皿が素焼きの状態で戻ってきました。今度はこれににうわぐすり(釉薬)をつけて乾かします。

 釉薬の難しいところはお皿の足の部分(地面に接するところ)に誤って釉薬をつけてしまうと、窯で焼いたときに釉薬が溶け出して、棚板にくっついてしまうところです。また、釉薬を厚く塗りすぎてもうまく焼けないし、少ないと焼いた後寂しいお皿になってしまいます。

 子どもたちは慎重に釉薬をつけていました。これがどんな焼き上がりになるか楽しみですね。