学校日記

6月7日 市内巡り(3年生)、租税教室(6年生)

公開日
2024/06/10
更新日
2024/06/10

学校紹介

 今日は、3年生が市内めぐり、6年生は租税教室を行いました。

 3年生は、朝からバスに乗って市内各地を巡りました。陶生病院、瀬戸市役所、デジタルタワー、工業団地などは車窓から場所を確認し、瀬戸蔵ミュージアムを見学しました。学芸員さんの解説などを聞いて、瀬戸の昔の出来事や今のことについて思いを馳せました。

 瀬戸蔵でお弁当を食べた後、歩いて、パルティせと、銀座通り商店街、深川神社、末広商店街を散策しました。商店街はシャッターが閉まっているところもありましたが、新しいカフェや雑貨屋さんができていたり、そこかしこに藤井聡太さんのイラストなどがあったりと、商店街の魅力を再発見しました。

 6年生は租税教室と言うことで、税理士さんに来ていただき、税金がないとどんな生活になってしまうのかと言うことを聞きました。橋や道路だけでなく、水道や警察・消防といった日常を維持するために必要なものやことが税金によって支えられていることを知りました。

 もう一つ。日本語教室では、下品野小学校と遠隔システムで交流授業を行っていました。二つの文を一つの文にする練習をしていました。