学校日記

6月6日 救命講習会

公開日
2024/06/06
更新日
2024/06/06

学校紹介

 今日は太陽が照っていて、暑い日でした。教室では冷房が入るなど、夏が徐々に近づいてくるのを感じます。

 たんぽぽ組さんが育てている、タマネギはすでに収穫が終わり、土の上で乾かしているところです。他にもピーマン、胡瓜、茄子、ズッキーニが元気よく成長しています。

 2年生の育てているミニトマトも一部の子の苗に花が咲き始めました。2年生は毎日水やりをしています。こちらも大きく育ってほしいですね。

 1年生はカルタをした後にiPadを使ってこころの天気を入力していました。いつもは、晴れや曇りのマークをタップするだけでしたが、今日からは晴れや曇りのマークをタップした理由を書くことになりました。まだひらがながたどたどしいですが、タッチキーボードを使って、頑張って入力していました。

 子どもたちが帰った後、今度は先生たちの勉強会を開きました。今回は心肺蘇生法についての講習会です。瀬戸市消防本部から講師の方をお招きし、講習を実施しました。心臓マッサージやAEDの使い方を何度も練習しました。毎年講習を実施しますが、1年経つと忘れていることもあり、手順を何度も確かめながら心肺蘇生法を学び直しました。