9月8日 草露白(くさのつゆしろし)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
学校紹介
今日は二十四節気の「白露(はくろ)」、七十二候では草露白(くさのつゆしろし)です。しかし、そんな暦にも関わらず、とても暑い一日となりました。長放課からWBGTが30を超え、お昼には31を超えてしまいました。そのため、残念ながら外で遊ぶことができませんでした。2年生は、その時間、トランプやUNO、お絵かきやオセロなどをして過ごしていました。友だちと話し合いながらめいめいに楽しめることをするのは簡単そうでなかなか難しいことです。喧嘩や諍いなども生じやすいのですが、多くの子は上手に関われています。
さて、学校では運動会の練習が少しずつ始まってきました。今年は5・6年生が組体操、3・4年生が手旗を使ったダンスにチャレンジします。例年とは異なる取り組みですが、これも先生たちが1学期間子どもたちを見てきて、これならできる、これなら頑張れそうだと考えた上で課題を設定しました。少々背伸びをしないと達成できないハードルかもしれませんが、それをやりきったとき、子どもたちは大きく成長すると思います。ご家庭でも是非応援していただけると助かります。よろしくお願いいたします。
また、瀬戸市が熱中症対策のため、冷凍庫を各学校に設置することを決めました。おそらく納入が9月末頃になります。これによって特に下校時の熱中症対策が取れるようになりました。例えばネッククーラーを登校時につけてきて、学校にいるときは冷凍庫で冷やし、下校時に冷たくなったネッククーラーを着用して帰ることができます。保護者の皆様には冷凍庫が設置されましたら、tetoruで連絡いたします。