-
今日も 元気にがんばります
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
学校行事や学校全体の取り組み
朝のランニング集会2日目です。みんなきのうより、こころなしか速いような気がしましたが、どうでしたでしょうか。
自分と相談して、ベストを尽くしてくださいね。 -
さくらんぼ交流3年
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
学年や学級の活動
3時間目に3年生がさくらんぼ学園の3年生と体育館でボッチャを楽しみました。
交流も3年目なので、みんな顔見知り。力を合わせてボールを転がしたり、仲良くチームを応援したりできました。 -
ジャズの公演会へどうぞ!!
- 公開日
- 2017/11/30
- 更新日
- 2017/11/30
学校からのおたより
明日から師走。1年の締めくくりを迎え、慌ただしい毎日が続くご家庭が多いかもしれませんが、あす1日(金)の昼下がりは、萩山小で楽しいひと時を過ごしませんか?
文化庁巡回公演「古野光昭フルノーツwith寺井尚子ジャズ・クインテット」が開催されます。萩山小とさくらんぼ学園の全校児童とのセッションもあります!
萩山小学校体育館にて 13:00開場 13:15開演
後ろ(西側)の扉からお入りください。 -
見てきました 菱野商店街
- 公開日
- 2017/11/29
- 更新日
- 2017/11/29
学年や学級の活動
萩山の子どもたちの中には、地元の商店街も見たことのない子がいます。保護者さんが自動車で違う地域に買い物に行けば、当然そうなります。団地から人がへり、店がぬけ、もしかしたらますます行く機会がないかもしれません。
でも、2年生の勉強は、身近な地域を知ることです。今日、雨の降り止んだ午前中に、自分の足で歩いて、見てきました。 -
今日は くもり?
- 公開日
- 2017/11/29
- 更新日
- 2017/11/29
学校行事や学校全体の取り組み
今日はくもり。途中で雨がぱらつく予報です。そんな中、萩山小は、昨日までだった読書週間がおわり、今日からランニング集会です。静から動です。
初日、多くの子どもたちが、紅葉で美しい校庭を、がんばって走っていました。 -
東山動物園に行ってきました!
- 公開日
- 2017/11/28
- 更新日
- 2017/11/28
学校行事や学校全体の取り組み
秋晴れの穏やかな1日。1・2年生は動物園への校外学習をたっぷり楽しみました。
みんなでレクチャークイズに挑戦し、早めのお弁当を食べた後は、縦割りグループごとに動物を見て回りました。2年生の班長さんが頼もしくみえました。 -
1・2年生 校外学習 いってきま〜す
- 公開日
- 2017/11/28
- 更新日
- 2017/11/28
学年や学級の活動
1・2年生が、校外学習に出発しました。今回は、東山動物園です。
担任の先生から、「動物をいっぱい見てこようね」「楽しい思い出をいっぱいつくろうね」とお話がありました。
欠席もなく、全員で行ける校外学習。楽しい思い出をいっぱいつくってきてほしいと思います。 -
4年生 食育の授業 朝ご飯作り
- 公開日
- 2017/11/28
- 更新日
- 2017/11/28
学年や学級の活動
1・2時間目に4年生が調理実習を行いました。作ったのは「朝食」です。昨日、4年生は朝食を取ることの大切さを勉強しました。その実践編です。
メニューは、サンドイッチとミルクスープです。サンドイッチの中身はゆで卵・ハム・キュウリの3種類。それをパンに挟むのですが、置き方のレイアウトがグループごとに特徴がでていて面白かったです。ミルクスープにはキャベツとたまねぎが入っています。スープは優しい味で、朝食にぴったりです。他愛もない会話をしながら朝食を食べるなんてことは、平日にはなかなかできないことですが、学校だとできちゃいますね。
サンドイッチとスープは、おうちでも作れそうですので、今度は家族に作ってあげてほしいなと思います。 -
11月28日 いい天気になりました
- 公開日
- 2017/11/28
- 更新日
- 2017/11/28
萩山小で見られる風景
おはようございます。
今朝は冷え込みもなく、朝から晴れています。今日は1・2年生が校外学習で東山動物園へ行きます。ぽかぽか陽気のいい天気で、お出かけ日和になりました。
4年生は食育の授業で朝ご飯を作ります。
運動場の椿が咲き始めました。トンボ池では橙が色づき始めています。着実に季節はめぐっていきますね。 -
睡眠は「脳」と「体」と「心」を育てます!
- 公開日
- 2017/11/27
- 更新日
- 2017/11/27
学校行事や学校全体の取り組み
4・5・6年生が出前授業「眠りの教室」を受けました。睡眠の大切さを教えていただいたあと、睡眠力を鍛え、質の良い眠りを得るために、体を温めるワークを行いました。それは、足裏を様々な方法でマッサージして足先から温めるというものです。ぜひ、お子さんからやり方を聞いてみてください!
-
大地の恵み、 それは さといも
- 公開日
- 2017/11/27
- 更新日
- 2017/11/27
地域とともにある学校
萩山小学校のプール脇には、地域力向上委員会子育てグループのちびっこ農園があります。今朝は、そこで里芋の収穫が行われました。親芋に子芋、孫芋がびっしりとしがみつき、おまけに太くて元気なミミズまで・・・。
このあと、給食や、地域交流会で5年生が作る豚汁に使わせていただく予定です。
「大地の恵み」をありがとうございます!! -
防災デイキャンプ、大成功!!
- 公開日
- 2017/11/25
- 更新日
- 2017/11/25
学校行事や学校全体の取り組み
防災デイキャンプが終わりました!!
子どもたちの書いた最後の寄せ書きには「パーテーション作りが楽しかった」「目隠し避難誘導体験はこわかった」「いざという時のことが学べてよかった」「牛乳パックのお皿づくりは役に立つ」などの感想が書かれていました。楽しみながらも防災について考えるよい機会になりました。
企画運営、準備をしてくださった地域力向上委員会の方々、お手伝いしてくださったPTA役員はじめ保護者の方々、ありがとうございました。 -
防災Dayキャンプ やってます
- 公開日
- 2017/11/25
- 更新日
- 2017/11/25
地域とともにある学校
現在も、防災Dayキャンプが行われています。
子どもたちがグループに分かれ、本部から与えられたミッションを次々にクリアーしていきます。
最初は、炊き出しをするために必要な水を給水車からもらって、はそり まで持っていきます。容器にいっぱい入れると子どもたちでは重くて運べません。ちょっとずつ入れてもらいながら運びました。
次に、食事場所に段ボールのパーテーションを作りました。小さな段ボールにスリットを入れて三角に折ると、大きな段ボールを支える足ができます。グループで協力して作ることができました。
最後に、牛乳パックを使ったお皿を一人2枚作ります。パックに書かれている線に沿って折り曲げ、ホチキスで留めると、しっかりしたお皿ができあがります。これを作らないとご飯が食べられないので、みんな必死です!!
まだまだDayキャンプは続きます。 -
防災Dayキャンプ始まります
- 公開日
- 2017/11/25
- 更新日
- 2017/11/25
PTAが行う活動
おはようございます。
現在、萩山小学校では、PTAと地域力向上委員会の方々とで、防災Dayキャンプを実施しております。写真は受付の様子ですが、給水車や炊き出し用の資材も揃っています。この後、避難所に必要なパーテーション作りや、体験ゲームを行います。
子ども、保護者が続々と集まってきました。みんなで楽しみながら、防災について学べたらと思います。 -
すてきな演奏でした 愛知県警音楽隊
- 公開日
- 2017/11/24
- 更新日
- 2017/11/24
学校行事や学校全体の取り組み
交通安全教室の後、位置を移動して、県警の音楽隊の演奏を聴きました。せまい体育館の中でしたが、フラッグもドリル演奏もやっていただき、子どもたちはいい表情で聞いていました。
これが、心に残り交通安全に留意してくれると、実施したかいがありますね。 -
いのちを守ろう! 交通安全教室
- 公開日
- 2017/11/24
- 更新日
- 2017/11/24
学校行事や学校全体の取り組み
2時限終了とともに体育館に移動しました。まずは、瀬戸署と愛知県警「あゆみ」のみなさんによる交通安全の講話です。とくに、歩行者の横断と自転車の乗り方について、くわしくやっていただけました。
みんな、わかってくれたかな? 「とまる」「みる」「まつ」しっかりと実践して、事故のない萩山小学校にしたいですね。 -
紅葉読書週間 最終日です
- 公開日
- 2017/11/24
- 更新日
- 2017/11/24
学校行事や学校全体の取り組み
今日が、紅葉読書週間の最終日です。朝の図書委員と教員の読み聞かせも今日で終わります。
今後、寒くて外で活動しにくい時期になります。少しでも読書ができるといいですね。 -
秋晴れです
- 公開日
- 2017/11/24
- 更新日
- 2017/11/24
学校行事や学校全体の取り組み
昨日は勤労感謝の日でお休みでした。今日一日でてくると、週末です。ぬけるような青空が広がり、紅葉がきれいです。ずいぶん葉っぱが少ない木も多くなってきました。
今日は、午前中交通安全教室、続けて県警によるドリル演奏があります。 -
5年生が校外学習へ行ってきました!
- 公開日
- 2017/11/22
- 更新日
- 2017/11/22
学年や学級の活動
5年生は、社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習でトヨタ自動車の工場などへ見学に出かけました。
「百聞は一見に如かず」トヨタ博物館・トヨタ会館・高岡工場の3か所で、車の歴史や未来、生産の工夫や努力などについてしっかり学ぶことができました -
萩山で 見えます! 紅葉と雪山
- 公開日
- 2017/11/22
- 更新日
- 2017/11/22
萩山小で見られる風景
昨日は天気が良くイチョウの黄色がとても素敵でした。三階から北側を見ると、鈴鹿山系の山が雪をかぶっていました。すこしもやがかかっていましたが。