3年生≪理科の授業≫先生たちも勉強をしました。
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
萩山小で見られる風景
今日の3時間目,3年生の理科の授業「じしゃくにつけよう」です。
↑の写真
鉄の釘をしばらくの間磁石につけておき,静かにはなすと釘同士がついたままになります。そこで,「鉄はじしゃくにつけると じしゃくになるのか」をじしゃくの性質を利用して確かめます。じしゃくになっていれば,鉄を引きつけます,N極・S極でひきあいます,N極同士・S極同士でしりぞけあいます。どんな方法で調べるのかを考え,実際にやってみます。
↓の写真
方位磁針を使ってみたり,クリップを近づけてみたり・・・いろんな方法で確かめをしています。
今日は先生たちも授業力向上のため,授業をみて勉強をしています。居てもたってもいられなくなるのか,一言声をかけるなどして支援する先生が多いです。3年生の子はたくさんの先生がいて少し緊張気味でした。