学校日記

1年生 国語の授業 ≪ことばっておもしろいな≫

公開日
2017/01/24
更新日
2017/01/24

学年や学級の活動

 2時間目の国語の授業です。単元は「ことばっておもしろいな」です。さてどんな勉強でしょう?

↑の写真
 みていただければ,何をしているか一目瞭然です。「お店やさんごっこ」です。さかなやさん,花やさん,おもちゃやさん,がっきやさん,くだものやさんがあります。お店の人とお客さんに分かれて買い物のやり取りをします。これが勉強になります。
 ごっこ遊びって,大切なコミュニケーション・会話の学習になります。声のかけ方,意志の表示,ありがとう・どういたしまして・・・。こんなスキルを積み上げます。

↓の写真
 さくらんぼの友だちも入って勉強しました。今日までのお店屋さんの準備が単元「ことばっておもしろいな」の勉強になっています。おさかなやさんには,きんめだい,たい・・・が,がっきやさんには,ウクレレ,カホン・・・が,他のお店屋さんにもいろいろな品物がカードになって売られていました。
 いろいろなさかな,いろいろながっき,いろいろなくだもの・・・を仲間に分けて言葉として学習し,語彙(ごい)を増やすのがもうひとつの勉強です。1年生の学習で「きんめだい」がでてきたのには驚きでした。