学校日記

5月9日 ≪今日の授業 ぱーと2≫

公開日
2016/05/09
更新日
2016/05/09

学年や学級の活動

 午前から午後にかけての授業のようすです。

↑の写真
 4時間目,2年生は音楽の授業です。曲は「かくれんぼ」,「もういいかい」に「まあだだよ」「もういいよ」と答えます。歌う時の声の大きさを工夫すると様子がよく伝わります。さてどうやって歌いましょう? たくさん手が挙がりました。
 5時間目の日本語教室です。2年生が国語の説明文「たんぽぽのちえ」の音読を練習していました。何度も何度も声に出して練習をします。内容をつかみ,すらすら読めるようになることがめあてです。
  
↓の写真
 5年生は社会科で「日本のはんい」について学習をしています。真剣さが伝わってきます。間違いやすいのが沖ノ鳥島が最南端で,南鳥島が最東端。北方領土は左下から右上へ左・右・左・右の順に歯舞(はぼまい)群島,色丹(しこたん),国後(くなしり),択捉(えとろふ)と並んでいます。「は・し(で)く・え」って教えられたことを思い出しました。ただ,この漢字と読みがなかなか覚えられませんでした。
 6年生は体育館でバスケットボールです。今日は少し肌寒かったですが,ゲームを終えた子は「暑い」を連発していました。たくさん動いた証拠です。