学校日記

学校給食週間 三日目

公開日
2016/01/27
更新日
2016/01/27

学校行事や学校全体の取り組み

 学校給食週間三日目のメニューは,「ポトフ,愛知野菜のミニハンバーグ,チーズインツナサラダ,ミルクロールパン,牛乳」でした。

 今日のポイントは,ハンバーグです。いつもより一回り小さなかわいいハンバーグですが,愛知県産のキャベツ・タマネギ・ニンジン・豚肉が使われています。ポトフにもさまざまな野菜が入っていたので,こちらにもきっと愛知の野菜が入っていたと思われます。

 さて,お昼の放送では,「キャベツに含まれるビタミンU(キャベジン)が胃腸の働きを整えることと,愛知県産のキャベツが全国の3分の1の生産量をしめていること」が流れました。
 「愛知はキャベツの生産量日本一」とよく社会科で勉強します。毎年そうかというと,ときどき入れ替わるようです。ライバルは群馬県です。愛知県は2014年は1位,2013年は2位でした。冬・春キャベツは愛知,夏キャベツは群馬とのことです。

↓の写真
 今日は4・5・6年生の給食の様子です。