学校日記

春の七草をさがしに・・・

公開日
2015/01/08
更新日
2015/01/08

学年や学級の活動

 2時間目に,ひまわり学級が「春の七草」を見つけに校庭を巡りました。
 
 セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
 
 見つかったのは7つのうちの5つ(たぶんそうだと思うのですが・・・)です。セリとホトケノザは見つけられませんでした。
 ナズナはペンペン草,ハコベラはひよこ草,ゴギョウはハハコグサ,スズナはカブ,スズシロはダイコンのことです。この5つがみつかりました。

 1月7日の七草がゆ,実は旧暦で考えなくてはなりません。今年であればまだまだ先の2月25日が旧暦の1月7日です。このころになればきっと大きく育っているのでしょうが・・・。この寒い時期には,みんな地面に這いつくばっっていて(ロゼットといいます),なかなか抜けませんでした。

↑の写真も,↓の写真も,いつものように,このほとんどがひまわり学級の子がとったものです。