6年生 粘土作品≪Part1≫
- 公開日
- 2014/08/06
- 更新日
- 2014/08/06
学年や学級の活動
夏休み中,1学期末に作成した粘土作品を学年ごとに紹介していきます。
↑の写真
今日は,6年生の作品です。
6年生は壺をつくりました。世界に一つしかないオンリーワンの壺です。
ひもから作ったり,たたら(粘土の板)からつくったり,いろんな方法で制作していきます。
どんな形にも変身する粘土を目の前にして,縄文人になる子もいれば,技術を駆使する陶芸作家になる子もいれば,売り物になる製品を作ろうとする子もいます。
そこにそれぞれの個性があらわれます。
それでも,同じテーマでつくられた作品をすべて並べてみると,その作品群がとても大きな一つの作品に見えてくるから不思議です。
↓の写真
まずはそんな雰囲気を味わってみてください。
この下の記事≪6年生 粘土作品 Part1 続≫には,一つ一つの作品がアップされています。