学校日記

  • 技をみがく 6-2家庭科

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    学校・学年ニュース

     家庭科の裁縫で学んだ技能をさらに磨いていきます。ミシンの使い方、手縫いの仕方、作品作りなど自分で課題を選んで取り組みました。

  • 好きなみそ汁 5-2家庭科

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    学校・学年ニュース

     自分の好きなみそ汁を紹介します。だしは何か?みその種類は?具は何か?などはもちろん、どんな順番で具を入れるかなどの調理のポイントも味の決め手になります。

  • 切って想像して 4-2図工

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    学校・学年ニュース

     のこぎりで木を切っています。切ったものを段ボールの板の上に並べていました。どうやら街をつくっているようです。今年の4年生のテーマ「宇宙」に関する街ができるのでしょうか。

  • 光を集めて 3-2理科

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    学校・学年ニュース

     虫めがねで太陽の光を集めるとどうなるかについて、実験結果をまとめました。これを利用したソーラークッカーについて動画で観ました。

  • 7の段の九九を使って 2-2算数

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    学校・学年ニュース

     7の段の九九をつかって練習問題に取り組みました。7の○つ分という考え方が身に付いたようです。

  • がんばっていること 1-2道徳

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    学校・学年ニュース

     おうちでがんばっていることを発表しました。習い事、お手伝い、勉強などいろいろがんばっているようです。自分の仕事ややるべきことをしっかりとすることのよさや続ける意志のつよさについて考えを広げていきました。

  • 避難訓練

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    学校・学年ニュース

     これから冬に向かっていく中で、空気も乾燥し火災が起きやすくなります。火災を起こさないことと自分の命を守ることついて避難訓練で学びました。

  • 食べ物の秘密 3-1国語

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    学校・学年ニュース

     「すがたをかえる大豆」で学んだように、自分たちでも姿を変える食べ物について調べ、まとめていきます。本に書かれていることを図に表していました。

  • 片仮名の練習 1-1国語

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    学校・学年ニュース

     「じどう車くらべ」では、いろいろな自動車が紹介されていたので、たくさんの片仮名が出てきました。その片仮名の練習をしました。

  • 日本と世界との交流 6-1外国語

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    学校・学年ニュース

     1000年以上前から、日本と世界との交流があります。社会科の歴史で学んだ人や物を通して、交流の大切さを改めて考えました

  • 話し合う議題をきめよう 5-1国語

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    学校・学年ニュース

     「よりよい学校生活のために」にクラスで話し合う議題を決めます。前の時間にグループで出し合った議題から、よい点や問題点などを出し合って一つに絞っていきます。

  • 概数 4-1算数

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    学校・学年ニュース

     これから概数について学びます。詳しい数値よりもおよその数の方がわかりやすいこともあると実感できました。

  • 英語であいさつ 2-1外国語活動

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    学校・学年ニュース

     外国語活動の授業は、英語であいさつからはじまります。その後の英語でじゃんけんがいつも大盛り上がりです。

  • まるっとせとっ子フェスタ2025

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校・学年ニュース

     まるっとせとっ子フェスタ2025」が行われます。

     今年度は、11月7日(金)~11月9日(日)の日程で作品展示会、11月29日(土)にSeto English Day(英語スピーチコンテストなど)が開催されます。

     ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。

  • 秋みつけた 4-3理科

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校・学年ニュース

     学校にある植物が秋になってどう変わったか確かめにきました。ススキを詳しく見ると小さな花がいっぱい。葉の色が変わったサクラをよく見ると新しい芽があります。ヘチマは前見たときと比べ、すっかり茶色くなっていました。春、夏と観察してきたのと比べて、違いによく気付くことができました。

  • 縮図、拡大図のかき方

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校・学年ニュース

     縮図や拡大図をかいて、かき方の説明をします。どの長さを測って、どの角度を調べて・・・。いろいろなかき方が見付かります。測る回数を比べるなどして。どんなかき方がよいか考えました。

  • パズルづくり 5-3図工

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校・学年ニュース

     木の板を、電動糸のこぎりを使って自由な形に切ってパズルをつくっています。形に合った色を塗っていくと楽しいパズルの完成です。友達のパズルに楽しく挑戦です。

  • 色板を並べて 1-3算数

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    学校・学年ニュース

     三角形の色板を敷き詰めて、いろいろな形をつくりました。何枚必要か考えてから並べていきます。図形の構成について見方が広がる学びです。

  • 修学旅行をスライドショーで 6-2総合的な学習の時間

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校・学年ニュース

     5年生に修学旅行を楽しみにしてほしいという願いから、修学旅行のスライドをつくり、思い出を発表することになりました。撮ってきた写真に、おすすめのポイントや思い出を書き入れていきます。作りながらもう一度修学旅行の思い出を振り返り、とても楽しそうに活動しています。

  • 漢字とひらがな 5-2書写

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校・学年ニュース

     「登る」と毛筆で書きます。漢字とひらがなの大きさの違いを意識しました。つり合いがとれ、バランスのよく書けました。