学校日記

  • ノートの取り方 6-1社会

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校・学年ニュース

     社会科の学習では、学んだことノートにまとめていきます。では、ノートは何のためにとるのでしょうか、どんなノートになると自分の学びにつながるのでしょうか。グループでノートのまとめ方について話し合いました。

  • 米はどういうところでよく育つ? 5-1社会

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校・学年ニュース

     米はどういうところでよく育つかについて予想しました。これまで学んできた土地の様子や気候の違い、自分の経験などをもとにして考えることができました。

  • 詩を楽しむ 4-1国語

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校・学年ニュース

     「忘れもの」という詩を読みました。ちょうど今の気分にぴったりの詩です。自分の気持ちと比べながら、詩から受けた印象を伝え合いました。

  • 種ができたよ 3-1理科

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校・学年ニュース

     夏休みの間に、お家で育てたホウセンカ。種ができたときの様子を撮ってきた友達の動画を観ました。種ができた時の様子や種の観察を記録しました。

  • リットル デシリットル ミリリットル 2-1算数

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校・学年ニュース

     リットル デシリットル ミリリットルの関係についての復習をしました。コップのかさ、水筒のかさはどの単位で表すとよいか、実際をイメージしながら考えました。

  • 歌って 動いて 1-1音楽

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校・学年ニュース

     「かたつむり」の歌を、リズムを取ったり、かたつむりの真似をしたり、振り付けを付けたりして楽しく歌いました。

  • 2学期 始業式

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    学校・学年ニュース

     2学期のはじまりです。長根小学校の子どもたちの元気なあいさつが戻ってきました。2学期は「仲間とともに学びを深める秋」にしていこうという話をしました。校外学習や修学旅行、運動会などみんなで力を合わせる機会が多い2学期です。多様な意見を出し合い、仲間と一緒に考え、協力して素敵な2学期にしてほしいと願います。

  • あいさつ運動

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    地域とともにある学校

     民生委員の方々が、始業式から子どもたちにあいさつに来てくださいました。見守り隊の方々も一緒に、多くの方に見守られ、2学期がスタートです。

  • 新学期に向けた文部科学大臣や知事からのメッセージ

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    学校・学年ニュース

    画像はありません

     新学期に向けて、文部科学大臣や愛知県知事よりメッセージが届いています。ご覧いただきますようお願いいたします。

    文部科学大臣より 小学生のみなさんへ

    文部科学大臣より 保護者や学校関係者等のみなさまへ

    知事メッセージ

    あいちこころの相談
    愛知県のこころの相談体制

  • 葉っぱの会より

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    にゃんでも隊

     長根小学校本の読み聞かせボランティア「葉っぱの会」のメンバー募集のお知らせが届きました。ご覧いただき、ご検討いただけますと幸いです。


    令和7年度葉っぱの会メンバー募集

  • 出校日

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    学校・学年ニュース

     今日は出校日です。1か月ぶりに学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。教室では、夏休みの課題を提出したり、丸付けをしたりしていました。夏休みの出来事を報告し合うクラスもありました。

  • 出校日の草取り

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    学校・学年ニュース

     出校日の朝、草取りをしました。多くの保護者の方がお手伝いに来てくださいました。夏休みの間に伸びてしまった雑草が、すっかりきれいになりました。ご協力ありがとうございました。

  • 夏休み学習会 最終日

    公開日
    2025/07/29
    更新日
    2025/07/29

    地域とともにある学校

     夏休み学習会も今日が最終日です。最終日も多くの保護者の方や中高生のボランティアに来ていただけました。ありがとうございました。子どもたちにとって午前中に学習をするという夏休みのよい習慣ができました。

  • 夏休み学習会 3日目

    公開日
    2025/07/28
    更新日
    2025/07/28

    地域とともにある学校

     夏休みの学習会は今日で3日目です。中高生を中心に、今日もたくさんのボランティアの方が来てくださいました。ありがとうございます。

     ボランティアのみなさんのおかげで、夏休みの宿題も、1学期の復習も、2学期の予習もばっちりのようです。

  • 夏休み学習会

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    地域とともにある学校

     地域の大人や中高生が、長根小の子どもたちのためにと、今年も学習会を催してくださいました。今日は2日目です。例年以上に、中高生の参加が多くなっています。自分たちが小学生だったころ学習会のボランティアの方々にお世話になりました。今度はボランティアとして参加してくれます。このようなつながりを生む、夏のの学習会です。

  • 1学期終業式

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校・学年ニュース

     今日は1学期の終業式です。

     式に臨む姿勢や校歌の歌声、挨拶、返事も体育館に響きわたるとても素晴らしいものでした。1学期の成長した様子がよく伝わってきました。

     夏休みに向けて、「自分を自分で整える」ことについて話をしました。長い夏休みです。自分で気づいて自分で行動できるようになってほしいと思います。

  • 友達の作品を観て 6-3図工

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校・学年ニュース

     音を形や色で表した作品が完成したので鑑賞会になりました。かいた人はどんな様子をかいたか説明したり、実際に音を聞かせたりして絵の解説をしています。みんなの作品を鑑賞し、感じ方や表し方の違いやよさを感じ取りました。

  • ティッシュケースを作ろう 5-3家庭科

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校・学年ニュース

     5年生になって始まった家庭科、裁縫で学んだことを生かし、ティッシュケースづくりをしました。名前や模様を縫って、オリジナルな作品になりました。

  • 大掃除 4-3

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校・学年ニュース

     1学期の最終日だからこそ、大掃除に取り組むクラスもあります。机を廊下に出して、みんなで床磨きをしました。気持ちよく2学期を迎えられそうです。

  • 1学期お楽しみ会 3-2

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校・学年ニュース

      1学期の授業は今日が最終です。いくつかのクラスでお楽しみ会をしている様子を見かけました。自分たちでゲームを考え司会をしています。普段からながねっ子クラブで高学年が運営する様子を見ているからか、みんな上手に準備したり進行したりできています。