学校日記

2月2日の給食

公開日
2021/02/02
更新日
2021/02/02

学校・学年ニュース

 ごはん・豚汁・いわしのかば焼き・菜の花あえ・牛乳・節分豆でした。

 今日は節分です。
 節分は季節の分かれ目なので邪気が入りやすく、病気になったり災いが起きると言われてきました。炒り豆は「魔目を射る」という語呂合わせから邪気を払う力があると信じられてきたため、豆まきをして無病息災を願ったという説があります。

 5年生の教室では、「節分豆で豆まきする!」といって給食に出た節分豆を投げるふりをして楽しんでいるクラスもありました。
 まだ少し寒い時期が続きますが、みんなが元気に過ごせるといいなと思います。

 写真は5年生と3年生です。