学校日記

2学期終業式 式辞(要約)

公開日
2015/12/22
更新日
2015/12/22

校長室より

 みなさん、おはようございます。今日は終業式、早いもので2学期最後の日になりました。9月1日の始業式には、「がんばろう!掛川・みせるぞ!掛川」を合い言葉に2学期を頑張ろうという話をしました。あっという間に4ヶ月たちました。2学期はたくさんの行事がありました。校長先生と一緒に振り返ってみましょう。

 (プレゼンで行事を振り返る)9月の掛川スポーツフェスタでは、赤組・白組とも素晴らしい演技を見せてくれました。ふるさとの時間には、稲刈りや脱穀の体験をしたり、秋の森の学習やウッドランド掛川作りでとても楽しい時間を過ごしたりしました。11月は、せとっ子音楽会で和太鼓を披露しました。また、各学年の校外学習では、実際に学校で学習したことを自分の目で確かめることができたと思います。そして、12月は収穫祭。たくさんの地域の方々に感謝の気持ちを伝えることができたと思います。みんなにとって、どれを一番頑張ることができたでしょうか?きっと、多くの行事で、一生懸命頑張ることができ、とても良い時間を過ごせたのではないかと思います。

 勉強も少しずつ難しくなってきたのが2学期だったと思います。今日これからもらう通知表も頑張ったところと、できなかったところが現れていると思います。勉強は、学び続けることが大切と以前の集会で話をしました、覚えていますよね。できなかったところを悔しがるのではなく、挽回できるように冬休みも勉強を続けて下さい。

 (もう一度プレゼンを示す)最後に、校長先生から質問をします。これは何と読むのでしょうか?(今年の漢字「安」を示す)これは、今年の漢字に選ばれた「安」です。(安のつく言葉を知っている人はいますか?)色々な意味が考えられますが、先生は、「安全・安心」が大切だとこの漢字を見て思いました。みんなは、安全で安心な掛川小学校で生活することができています。12月に行った「あったか言葉」のことを忘れずに、3学期も笑顔あふれる掛川小学校を作っていって下さい。冬休みは短い休みですが、いろいろなことが経験できる時です。家族と協力して気持ちのよい年を迎え、1月7日に元気よく学校に来て下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

その後、カタカナ・漢字・計算コンクールのパーフェクト賞と瀬戸文芸作品発表会(俳句)入選者の表彰を行いました。