集会の話(10/19 要約)
- 公開日
- 2015/10/19
- 更新日
- 2015/10/19
校長室より
おはようございます!
今日は2つの質問をします。
先日の稲刈り・脱穀で収穫されたお米が、ここに3袋にわけてあります。さて、学習田でとれたお米の量は何キロだと思いますか?このくらいかなと思う重さに手を上げてみて下さい。(50キロくらいが半分より少し少なめ、70キロくらいが半分ちょっと、70キロ以上はあるが1人でした)正解は57.5キロでした。
もう一問は、昨日の新聞で見た記事です。女性宇宙飛行士だった山崎直子さんは、お子さんがお風呂に入っているときに、こんな質問をされたそうです。「入浴剤には色がついているのに泡は白色なのは何故?」。(実際にペットボトルに入っているお茶をよくふって泡とお茶の色を確認してみました)正解は、地球には重力があるからです。(1名の男子が正解を言ってくれました)
どうして、この質問をしたかというと、身近な数字や現象に興味を持つこと(気づき)は、勉強にとても役立つからです。そして、調べてみたい・知りたいと思うことが勉強には大切だからです。さらに、前の集会の時に言った続けることを合わせて、今日のメッセージを見せたいと思います。
「きづき まなびつづけること」、”がんばろう!掛川”のひとつに、勉強のことも入れて下さい。これからも、色々なことに興味を持って、勉強を続けましょう。