春の森の学習
- 公開日
- 2015/05/09
- 更新日
- 2015/05/09
ふるさとの時間
学校南側の「神明の森」に入り、春の森の学習をしました。観測拠点のウッドデッキに到着する間に、気温や水温・地中の温度を測りました。
講師の冬木さんから森の観察の仕方を学び、縦割り班で1年継続観察する「気になる木」を決めました。今年はどの班も木楢の木を木の様子を観察することになりました。さ葉っぱの形をスケッチしたり,他の木の葉との違いを観察したりしました。
また,いろいろな形の紙でできた額縁を使って,自然から様々な形を切り取って題名をつけました。