平成27年度 入学式式辞
- 公開日
- 2015/04/07
- 更新日
- 2015/04/07
校長室より
みなさん、おはようございます。掛川小学校にも桜の季節がやってまいりました。桜は春の花であり、出会いの花でもあります。その花を見ていると、「入学おめでとう」・「頑張ってね」と聞こえてきそうな気がします。
5人の一年生のみなさん、入学おめでとうございます。みなさんが入学するのを、先生たちは、とっても楽しみにしていました。そして今日、みなさんの元気な顔を見て、とってもうれしいです。先週の金曜日には5・6年生のお兄さんとお姉さんが学校に来て、今日の入学式のために、このやまびこホールやみなさんの教室などをぴかぴかにしてくれました。お兄さんやお姉さんたちも、みなさんが入学してくることをとっても楽しみにしていました。
さて、みなさんは今日からこの掛川小学校の1年生です。この学校で楽しく元気に生活するために、今から校長先生と3つの約束をして下さい。1つ目は、友だちと仲良くしてください。2つ目は、自分から「おはようございます」「ありがとう」「ごめんなさい」が言える子になってください。3つ目は、好きなことだけでなく嫌いなことでもがんばれる子になって下さい。みなさんがこの約束を守ってくれたら、きっと毎日が楽しくなり、お父さんやお母さん達がびっくりするくらい、いろいろなことができるようになると思います。頑張って下さい。
さて、ご臨席の保護者のみなさま、本日は、まことにおめでとうございます。これからは、職員一同、責任を持ってたいせつなお子さまをお預かりいたします。お子さまのことで気がかりなことがありましたら、いつでもご相談下さい。また、お忙しい中、本校の入学式に花を添えていただきました来賓の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
申し遅れましたが、私は校長の臼井一夫と申します。瀬戸市立光陵中学校教頭・瀬戸市教育委員会指導主事をへて、この春の異動で掛川小学校に赴任いたしました。よろしくお願いいたします。次の3つの教育理念を実現させるために努力していきたいと考えております。
1つ目は、「すべての子どもたちが掛川小で学んでよかった」
2つ目は、「すべての保護者の皆様が我が子を掛川小で学ばせてよかった」
3つ目は、「すべての地域の方々が掛川小に関わってよかった」
という地域とともにある学校づくりをめざしていきたいと思っています。これからも本校の教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたしまして、式辞と致します。
平成27年4月6日 瀬戸市立掛川小学校長 臼井 一夫