学校日記

春の掛川〜山菜採り・山菜天ぷら〜

公開日
2024/04/16
更新日
2024/04/16

ふるさとの時間

 学校周辺を散策し、地域の自然のことを学ぶ授業です。子どもたちは、様々な山菜を見つけ収穫し、しっかりと春を味わいました。ワークシートの画像を見ながら、山菜を探し回る子どもたちはとてもいきいきしていて、楽しそうでした。
 ボランティアの方々が事前に集めてくださった山菜もあり、とてもたくさんの種類の天ぷらを味わうことができました。自分たちが採ってきた「たんぽぽ」もその場で揚げていただき、子どもたちは大感激でした。
 今回は「せり・すぎな・ゆきのした・こごみ・たら・つくし・わらび・たんぽぽ・こしあぶら・ねぎぼうず・もみじ」を一人分ずつお皿に分けていただきました。苦みがあるものもあるので、子どもたちが食べられるのか心配していたのですが、ほとんどの子が完食だったことに驚きました。子どもたちの感想によると、特においしかったのは「ゆきのした」と「たんぽぽ」だそうです。
 講師の冬木先生をはじめ、地域のみなさまのご支援のおかげで成り立っている学習です。お手伝いいただいたみなさま、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。