草木染めの「ランチョンマット」完成!
- 公開日
- 2009/02/13
- 更新日
- 2009/02/13
ふるさとの時間
2月12日(木)の「自然学習」の時間を使って全校で「草木染め」に挑戦しました。
「事前に用意した既製のランチョンマット用生地を、校庭周辺で集めた落ち葉とソヨゴの葉を使って染色し、オリジナルのランチョンマットをつくる」という取組でした。
子どもたちは、オリジナリティーあふれるランチョンマットにするために、「絞り」の技法を用い、小石や松ぼっくり,割り箸など思い思いの小物をくるみ輪ゴムで留めていきました。
たくさんの小物をくるんだ布を落ち葉とソヨゴの葉を煮立てた鍋に浸して数十分、鍋から取り出して湯気の立ち上る中、輪ゴムと小物をはずして水洗いし、天日干しで乾燥させました。
子どもにとっては渋めの色合いとなりましたが、思い思いに輪ゴムで留めた部分が大小の白い模様としてくっきり残る「世界に一つだけのオリジナルランチョンマット」が完成しました。