学校日記

「エコキャップ運動」広がっています

公開日
2008/09/18
更新日
2008/09/18

校長先生より

 7月18日発行の「下品野小だより」でお知らせしました「エコキャップ運動」について近況をお知らせします。「ペットボトルのキャップを集めてリサイクルし、海外の子ども達にワクチンを提供するボランティア活動」、児童会の子ども達が活動の趣旨に賛同して、全校児童に呼びかけて7月から始まりました。キャップがゴミとして焼却されると800個で7.3グラムの二酸化炭素が発生します。その800個のキャップは、ポリオワクチン一人分(20円)となり、一人の子どもの命を救います。学級で集まったキャップを毎週木曜日に児童会室に持ち寄り、ひたすら数を数えます。総務委員だけでは手が足りません。最近では、「エコキャップボランティア」と名乗って手伝いをしてくれる子がでてきました。「大変だけどおもしろい、それに誰かのためになるからね」と答えてくれました。ありがとう!ちなみに、9月17日現在、40000個を突破しました。50人の子ども達にワクチンが与えられます。ご協力に感謝します。