-
保健室より
- 公開日
- 2021/06/10
- 更新日
- 2021/06/10
保健室より
昼の放送で、養護教諭から熱中症予防について話がありました。まだ帽子を被っていない子が少しいます。
雨が降るときには傘をさすように、太陽が元気なときには帽子を被りましょう。自分の体を守るために、よろしくお願いします。 -
内科検診:最終日
- 公開日
- 2020/07/20
- 更新日
- 2020/07/20
保健室より
内科検診も今日が最終日となりました。
静かに待てる。これができていることがうれしいです。 -
内科検診
- 公開日
- 2020/07/13
- 更新日
- 2020/07/13
保健室より
午後内科検診が行われました。今日は12年生の各1クラスと6年生2クラスが検診を受けました。
1階廊下に静かに並んで待ちます。 -
いいことあるかも「あること探し」【保健部より】
- 公開日
- 2020/05/07
- 更新日
- 2020/05/07
保健室より
↑よく見ると四つ葉のクローバー。ほっこり…です😊
****************************
子どもが長く家にいると、どうしても保護者のみなさんに負担が、かかりがちになってしまうように感じます。
そんなときにおすすめなのが、「あること探し」です。
「○○があるから○○ができる」などと、足りている部分に目を向ける考え方です。
=========================
たとえば…
😢 料理の献立を考えるのが大変…
😊 レパートリーが増えるから家族の笑顔も増える!
😢 私ばっかり家のことをやらなくちゃいけない…
😊 ここまでできる家族思いの私ってすごい!
=========================
これを実践したところ、家庭の雰囲気が明るくなったという職員もいました。
お子さんと一緒にやってみるのも、いいかもしれないですね。 -
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
保健室より
学校では、手洗い、マスク、うがい、換気を励行すると共に健康観察を確実に行い、体調不良の児童・生徒の迅速な対応に配慮しております。
また、睡眠不足などによる体力の低下もウィルス感染につながりますので、ご家庭での声がけをよろしくお願いします。
***************************
なお、新型コロナウィルスに関して、瀬戸市のホームページにもアップされておりますので、参考にしてください。
<新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について 瀬戸市HPより>
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020012800083/ -
眼科検診
- 公開日
- 2019/05/31
- 更新日
- 2019/05/31
保健室より
学校で実施するさまざまな定期健康診断が始まっています。昨日は2・5年生の内科検診がありました。今日は,全学年,眼科検診を受けました。整然と静かに待ちスムーズに受診できました。
-
視力検査
- 公開日
- 2019/04/18
- 更新日
- 2019/04/18
保健室より
今日は,もみじ組,1年生,2年生と視力検査を行っています。
1年生,体操座りで静かに上手に待っています。 -
聴力検査
- 公開日
- 2019/04/12
- 更新日
- 2019/04/12
保健室より
聴力検査を行っています。
今日は3年生が検査を受けています。検査はもちろんですが,静かに並んで待てることも大切です。 -
身体計測 その2
- 公開日
- 2019/04/10
- 更新日
- 2019/04/10
保健室より
計測場所の図工室の黒板です。
高学年の計測,静かに整然と行えています。 -
3月9日はサンキューの日
- 公開日
- 2019/03/08
- 更新日
- 2019/03/08
保健室より
保健室の掲示板が模様替えしています。
初めて知りました。明日 3月9日はサンキューの日です。
日本とつながりの深い国がいくつか取り上げられています。国旗をめくると国名とその国の言葉での「ありがとう」が記されています。国旗の国の国名は左上から右下へ,アメリカ合衆国,日本,↘ドイツ,スペイン,フランス,イタリア,ロシア,ポルトガル,↘モンゴル,フィリピン,ベトナム,カンボジア,フィリピン,中国です。
明日は,ぜひいつも以上にたくさんの「ありがとう」を伝えていきたいですね。また,日ごろ伝えられないでいた「ありがとう」を伝えられるといいですね。 -
保健委員会による「よいしせい」のビデオ放送
- 公開日
- 2019/02/22
- 更新日
- 2019/02/22
保健室より
授業前の時間に保健委員会が制作した「よいしせい」のビデオを全校放送で流しました。スターウォーズのテーマにのってビデオが始まりました。
クイズ形式で進んでいきます。放送が終わるころにはよい姿勢の子がとっても増えました。 -
《保健室より》
- 公開日
- 2018/12/13
- 更新日
- 2018/12/13
保健室より
12月になり、急に寒くなりました。これからの季節は、かぜや胃腸かぜに加えて、インフルエンザが流行します。今週に入ってから、本校でも体調不良で欠席する児童が増え、本日は11名がインフルエンザを含む体調不良で欠席しています。1クラスは明日までの学級閉鎖となりました。
インフルエンザは、感染した人のくしゃみや咳で飛んだつばなどに触れ、その手から体内にウイルスを取り込む飛沫感染をします。そのため、予防には「手洗い・うがい・アルコール消毒」が有効です。もちろん、くしゃみや咳のつばは、その人の口から3〜5メートル離れたところまで飛ぶと言われています。体調が悪い人はまわりの人に移さないためにも、家からマスクをつけて、咳エチケットを守りましょう。
また、換気をすると教室内の空気中にいるウイルスを外に逃がすことができます。少し寒いですが、健康のために毎時間1回は、換気をしましょう。乾燥も大敵です。教室では加湿器をつけて湿度を60%に保つように心がけています。一口でいいのでこまめに水分補給をしてのどを潤すことも大切です。
最後に、最も重要なのは規則正しい生活を送ることです。バランスのとれた食事をとり、夜は早めに寝てゆっくり体を休めることで、ウイルスに負けない体を作ることができます。
一人ひとりが「絶対にインフルエンザにならないぞ!」という気持ちをもって、生活をしてインフルエンザに負けないように心がけましょう。
-
「尿検査用容器」の児童名欄の確認のお願い
- 公開日
- 2018/04/19
- 更新日
- 2018/04/19
保健室より
本日、尿検査用の紙製のカップ、プラスチック製の容器、紙製の袋の3点を全学年に配布させていただきました。そのうちプラスチック製の容器と紙製の袋については児童名が入ったラベルが貼ってあります。一部のクラスで、誤って別のお子様の名前の入った容器を配布してしまいました。誠に申し訳ありません。学校で責任を持って回収提出します。そのまま採尿し、明日の朝持たせてください。不安がございましたら、ご家庭で名前を書き直していただければありがたいです。学校としても助かります。お手数をおかけします。よろしくお願いします。
-
保健室前の掲示板
- 公開日
- 2018/03/01
- 更新日
- 2018/03/01
保健室より
新しくなった掲示板を子どもたちはすぐに見つけました。これからも楽しく健康と生活習慣について学んでほしいと思います。
-
保健室の掲示板
- 公開日
- 2018/02/28
- 更新日
- 2018/02/28
保健室より
養護の先生が保健室前の掲示物を新しくしていました。動く掲示物です。完成したら、またご紹介します!
-
保健室前の掲示物
- 公開日
- 2018/02/06
- 更新日
- 2018/02/06
保健室より
保健室前の掲示物が変わったことを見つけた子どもたちが朝から集まっています。正しい知識を楽しく身につけてほしいと思います。
-
インフルエンザの状況
- 公開日
- 2018/01/26
- 更新日
- 2018/01/26
保健室より
今日、インフルエンザで欠席の人は29名、欠席の合計は46名です。12月末から今日までインフルエンザにかかってしまった人は63名と報告を受けました。この週末はゆっくり体を休め、月曜日は元気に登校してほしいと思います。よろしくお願いします!
-
インフルエンザ対策
- 公開日
- 2018/01/23
- 更新日
- 2018/01/23
保健室より
今日から1年1組が学級閉鎖となっていますが、うちの学校を含め瀬戸市内の小中学校で今日から学級閉鎖というクラスが16クラスもあることが分かりました。インフルエンザが猛威をふるっています。手洗い・うがいはもちろんですが、学校では換気にも配慮しています。みんなが元気に学校生活を過ごせるよう、出来ることは取り組んでいこうと思います。
-
健康観察をお願いします。
- 公開日
- 2018/01/22
- 更新日
- 2018/01/22
保健室より
残念ながら明日から3日間、1年1組が学級閉鎖(24名中11名が欠席)となりました。学校全体でもインフルエンザ28名、欠席14名と体調を崩している児童がたくさんいます。
現在はB型にかかっている児童が多く、その特徴としてあまり熱が上がらないという点が挙げられます。ご家庭での健康観察をよろしくお願いします。 -
インフルエンザの流行
- 公開日
- 2018/01/19
- 更新日
- 2018/01/19
保健室より
1年3組が水曜日、木曜日とインフルエンザによる学級閉鎖となりましたが、他の学年、クラスにもインフルエンザによる欠席が増えつつあります。ちなみに今日は20名弱の児童がインフルエンザによる欠席となっています。
手洗い・うがい、十分な睡眠など、予防策として出来ることは限られています。明日からの週末はゆっくり体を休めて、月曜日は元気に登校してくれることを祈っております。よろしくお願いします。