いじめ・しない(四ない)
- 公開日
- 2012/01/11
- 更新日
- 2012/01/11
はたとうの風
いじめを防止する標語を募集したところ、約20の作品が寄せられました。
いじめの悪さを述べたもの、いじめを防ぐための心がけ、いじめをなくすための取組…。
子どもたちが、正義感を持ち、いじめを防ごうといろいろに考えてくれたことを嬉しく思いました。子どもたちの作品の一部を紹介します。
・「暴言は 人の心に ヤリをさす」
・「言う前に 友だちの気持ち 考えよう」
・「止めようよ いじめている子を 見かけたら」
・「見ないふり している君も いじめだよ」
・「いじめると いやなきもちに なっちゃうよ」
・「広げよう みんなで作った 友の輪を」
他の子に対して(困らせてやろう)という悪い思いを持ち、「いじめ」をする幡東健児はいません。
幡東健児は、『いじめを、しない、させない、見のがさない、ゆるさない!』