今朝のクラス訪問
- 公開日
- 2011/07/13
- 更新日
- 2011/07/13
日々のページ
今朝は6年2組の教室をたずねました。
朝の会が、どの子も司会の言葉をよく聞いて落ち着いて進められていました。
プリントが配られた時、2つのことに感心しました。
一つは、プリントは前から後ろに順に渡されていくのですが、その行動が大変素早いことです。
二つめは、もらったプリントにすぐに目を通していることです。
まとまりや落ち着きに欠く学級は、誰かのところでプリントが止まったり、「はやく回せよー」などという声があがったりします。また、乱暴に渡してプリントが床に落ちることもあります。
プリントの配り方で、クラスの落ち着き度や他者への心づかいが分かるのです。6の1は、クラスルールがよく守られ、生活規律のあるクラスでした。
訪問の際には、クラスの子どもたちとゲームをしています。
このクラスには、「音声多重ゲーム」と「本物は誰だ」ゲームをしました。できなかった分は、担任の先生に続きをやってもらい、みんなで明るい笑いをつくってほしいと思います。6年2組のみなさん、ありがとう。