来訪者の方へ

瀬戸市立效範小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 3年生総合 赤津焼体験

     伝統工芸品である赤津焼体験を行いました。たたらを丸めて、湯呑を作ります。瀬戸のまちといえば、昔から焼き物づくりで有名です。釉薬の種類や焼き方など専門的なことも教えていただきました。焼きあがるのが楽し...

    2025/11/21

    学校紹介

  • 2年生図工 友達ハウス

     「こんな場所を作ってみよう」と考えながら作っています。付け足しながら、どんどん大きな家になっていました。お気に入りの場所がいっぱいです。

    2025/11/21

    学校紹介

  • 1年生図工 お話すごろく

     20マス以上を目標に、それぞれのテーマですごろくを作ります。サイコロやルーレット、進むコマをどうするかも決めながら、楽しそうに取り組んでいました。

    2025/11/21

    学校紹介

  • 5年生家庭科 調理実習

     2組のこだわりのみそ汁は、「だしの素」を使っていました。色々なだしの試飲をして、これを選択したそうです。玉ねぎやわかめ、実だくさんのみそ汁を作っていました。炊いている途中のご飯の様子にもくぎ付けです...

    2025/11/20

    学校紹介

  • 4年生総合 公園のことについて聞く

     4年生は、総合的な学習の時間に地域のことについて調べ、学習課題を自分たちで作りました。学年全体で、公園と川の2つのグループに分かれ、さらに課題ごとにグループを作って活動しています。今日は、公園グルー...

    2025/11/20

    学校紹介

  • 3年生学活 大豆を知る

     国語の単元「すがたをかえる大豆」に合わせて、大豆について学びを深めました。栄養教諭から提供された大豆の加工食品を「あまりにおいはしないね」「あれ、いつものきなこと違う」と五感を働かせながら、観察した...

    2025/11/20

    学校紹介

  • 第2回 学校運営協議会

     第2回学校運営協議会を開催しました。スポーツフェスティバルでの活躍の様子やキャリア教育、子ども主体の授業の取組など重点努力目標の活動について、2学期の子どもたちの様子をお伝えしました。地域の代表の方...

    2025/11/20

    地域とともにある学校

  • 支援級体育 サーキットメニュー

     新しいサーキットメニューになりました。今回はマット遊びを取り入れたメニューです。バランス感覚をつける活動にもできそうな秒数で挑戦しました。

    2025/11/19

    学校紹介

  • 6年生国語 意見文

     日本文化のよさについて、教科書の教材に習って、それぞれに意見文を書きます。和食、和楽器、将棋、茶、生け花と多様なものを題材にしていました。よさの根拠や説明もしっかりと書いていました。

    2025/11/19

    学校紹介

  • 5年生家庭科 調理実習

     ご飯とみそ汁の実習です。グループで相談して、みそ汁の実を決めました。赤みそ、白みその選択にもグループのこだわりがあります。おいしさに大満足の様子でした。

    2025/11/19

    学校紹介

新着配布文書

もっと見る