来訪者の方へ
新着記事
-
洗濯の実習を振り返って、気がついたことを書きました。「ずっとこすって洗うのは、大変」「洗濯機は便利」「少しなら簡単」などいろいろな意見が出てきました。
2025/07/14
学校紹介
-
浄水場の見学をして、水はどこからどうやってくるのか学びました。では、使った水は?というのが今日の課題です。川へ流す?浄水場へもどる?などいろいろな案がでてきました。
2025/07/14
学校紹介
-
「わたしのからだ」について紙芝居を見ながら、学習しました。性器の名前など、聞いたことがない言葉にも、「ふう~ん」と、うなずきながらしっかりと聞いていました。
2025/07/14
学校紹介
-
夏休み前ということもあり、1学期の復習に取り組んでいました。新出漢字は学年が上がるごとに難しく、多くなっていきます。「まとめのテストのプリントをもっとください」と何枚も持ち帰る子がいました。意欲的で...
2025/07/11
学校紹介
-
それぞれの課題に集中して取り組んでいました。最後にお楽しみの迷路づくりがあり、細かく根気よく作っていました。いつもは問題を解く側ですが、作る側になるのも楽しいですね。
2025/07/11
学校紹介
-
ひとりずつ、「こんなことがあったよ」と話をしていきます。遊んだゲームの説明を口頭で伝えるのは、なかなか難しいです。ゲームを知っている友達に説明を付け加えてもらいながら、話したいことを伝えることができ...
2025/07/11
学校紹介
-
どんな月の形を知っていますか?三日月?半月?満月?上弦の月・下弦の月って何?などいろいろな疑問が出てきました。今日の月の形は?夜空を見上げてください。
2025/07/10
学校紹介
-
多くの友達にインタビューして、何時がなぜ好きかを聞きます。次回はそのデータをもとに、誰のことかを当てるゲームを行います。時間いっぱいまで、一生懸命に聞いていました。
2025/07/10
学校紹介
-
学期末が近づいてきました。ほめほめ貯金のごほうびでお楽しみ会の計画を立てました。皆でどんな遊びを楽しみたいか案をだしていました。友達の意見を最後まで聞く雰囲気を作ろうという約束を意識していました。
2025/07/10
学校紹介
-
「命の詩」をもとに、命について考えました。電池に例え、生きているということはどういうことか、精一杯生きるとはどういうことかそれぞれの考えを発表しました。ウェビングマップに表すと、命は自分のものなので...
2025/07/09
学校紹介
新着配布文書
-
[こうはんにこサポステーション] こうはんサポ通信04号 (plus) PDF
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
-
[こうはんにこサポステーション] こうはんサポ通信03号 PDF
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
-
[こうはんにこサポステーション] こうはんサポ通信02号 PDF
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
-
[こうはんにこサポステーション] こうはんサポ通信01号 PDF
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
-
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
-
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
-
[愛知県より] 熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」 PDF
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
-
[4年学年通信] 4年通信6月 PDF
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
-
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
-
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24