-
3年生 校外学習 バローへ行ったよ!(9月29日)
- 公開日
- 2016/09/30
- 更新日
- 2016/09/30
学校紹介
9月29日(木),3年生は校外学習で新瀬戸のバローへ出かけました。
この日は朝から雨が降っていて,出発する直前の1時間目は,運動場がまるで田んぼのようにぬかるむほどの,大雨になっていました。
でも,出発の時間になると,雨がやみ,薄日もさしてきました。念のために持っていた傘も,使うことはありませんでした。
バローにつくと,バックヤードの見学,店内の見学,店長さんのお話を,クラスごとに分かれて行いました。普段,お客さんとして買い物しているときには分からないことも,店長さん,副店長さんのお話から知ることができました。
どのクラスの子も,「たくさんお客さんが来るようにするための工夫」を一つでも多く見つけようと,いっぱいメモをとっていました。
学校に帰って,見学してわかったことをしおりにかきこみました。これからそれぞれが見つけた工夫を出し合い,「スーパーのくふう」をまとめていきます。
-
9月29日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2016/09/29
- 更新日
- 2016/09/29
学校紹介
今日の給食を紹介します。
<今日のメニュー>
・ごはん
・牛乳
・すまし汁
・鶏肉のてりかけ
・千草あえ
「すまし汁」は、豆腐、かまぼこ、しいたけ、ねぎが入ります。かつおの厚削り節や干ししいたけのだしが効いていました。
「鶏肉のてりかけ」は、子どもたちが大好きなメニューです。下味をつけた鶏肉に、片栗粉をつけて油で揚げ、甘辛だれを絡め、いりごまをふっています。しっかりとした味で、ごはんにもよく合います。
「千草あえ」は、ひじき、オイルツナ、油揚げ、ほうれん草、にんじんをしょうゆと砂糖、ごま油で和えてあります。 -
9/24(土) 運動会無事終了
- 公開日
- 2016/09/24
- 更新日
- 2016/09/24
PTA
本日の運動会、なんとか天候も もちこたえ、無事終了することができました。プログラムや日程の変更等にご対応いただき感謝申し上げます。
また、終了後の片付けも快くお手伝いいただき、ありがとうございました。ご協力いただきましたPTA役員はじめ、保護者の皆様に感謝いたします。 -
9/24(土) 本日の運動会→午後の演技開始時刻について
- 公開日
- 2016/09/24
- 更新日
- 2016/09/24
緊急のお知らせ
今から昼食になります。午後の開始は、
12:15 バトン部「バトンショー」
からとなります。よろしくお願いします。
-
9/24(土) 本日の運動会→昼食時刻について
- 公開日
- 2016/09/24
- 更新日
- 2016/09/24
緊急のお知らせ
只今、56年生の組体操の演技中です。
この終了後、昼食となります。昼食開始は、
11:20過ぎごろ
となる見込みです。よろしくお願いします。
-
9/24(土) 本日の運動会→プログラムの変更について
- 公開日
- 2016/09/24
- 更新日
- 2016/09/24
緊急のお知らせ
雨の心配が高まってまいりました。
そこで、プログラムの変更を行います。
午前の最終「56年 競遊 2016效範の乱(騎馬戦)」
と、午後の予定でした
「56年 組体操 Team!」
を入れ替えます。組体操の開始は
11:00頃
になります。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
-
9/24(土) 本日の運動会→進行時刻の繰り上げについて
- 公開日
- 2016/09/24
- 更新日
- 2016/09/24
緊急のお知らせ
先程、開会式が始まりました。午後から雨が本格的になる可能性が高まってまいりました。
そこで、できるだけ全部の競技・演技が完了できるように、進行を少しずつ早めて、繰り上げていきます。
めやすとして、全体を30分程度繰り上げて、昼食時刻を
11:10〜12:00
と再設定いたします。ご迷惑おかけしますが、ご了承いただきますようお願いします。
なお、天候によっては、今後も変更の可能性があります。その都度配信しますので、メール、学校ホームページにご留意いただきますようお願いします。
-
9/24(土) 本日の運動会→開催します
- 公開日
- 2016/09/24
- 更新日
- 2016/09/24
緊急のお知らせ
本日の運動会は、予定通り開始いたします。よろしくお願いします。
ただし、若干の雨が心配されます。天候の次第によっては、一部演技の時刻を繰り上げるなど、変更の場合も考えられます。その場合は、メール配信等でお知らせします。
また、昼食時刻の大幅な変更はしない予定です。
よろしくご理解くださいますようお願いします。
-
運動会予行練習 【 入場 】 (9月21日)
- 公開日
- 2016/09/23
- 更新日
- 2016/09/23
学校紹介
台風16号と秋雨前線の影響で,今週は雨降りが続いています。今日,21日に予定されていた運動会の予行練習も,できるかどうかとても心配でした。
幸い,前日の雨の影響はあまりなく,運動場を少し整備して,予行練習を行うことができました。
まずは開会式。座席からの入場です。先週の全体練習でやったことを思い出しつつ,入場の場所を確認しました。 -
運動会 予行練習 【 開会式 】 (9月21日)
- 公開日
- 2016/09/23
- 更新日
- 2016/09/23
学校紹介
続いて,開会式の練習です。
校旗掲揚,校長先生のお話,優勝旗返還・・・本番と同じように開会式の流れにそって練習しました。
朝一番の練習だったからでしょうか。校旗掲揚の際の歌声が少し,小さいように感じました。本番ではとびきり元気のいい歌声を期待しています。 -
運動会 予行練習 【 選手宣誓 】 (9月21日)
- 公開日
- 2016/09/23
- 更新日
- 2016/09/23
学校紹介
続いて,選手宣誓です。
赤・白それぞれの組の応援団長が,勇ましい声で宣誓しました。実に立派な宣誓でした。当日は,より多くの方に,すばらしい宣誓を聞いていただけそうですね。 -
運動会 予行練習 【 運動会の歌 】 (9月21日)
- 公開日
- 2016/09/23
- 更新日
- 2016/09/23
学校紹介
続いて,『運動会の歌』です。
9月,放課の終わりを知らせるミュージックチャイムを『運動会の歌』にしています。♪〜ゴー!ゴー!ゴー!〜♪と鼻歌交じりに教室に戻っていく姿をよく見かけます。
そんな姿を見ているので,予行練習での歌声も期待大だったのですが・・・・ちょっと元気がない感じでした。
雨降り続きで,元気がないのでしょうか?
運動会本番では,1〜6年生の力いっぱいの歌声で,それぞれの組の士気を高めて欲しいと思います。
-
運動会 予行練習 【 応援合戦 その1 】 (9月21日)
- 公開日
- 2016/09/23
- 更新日
- 2016/09/23
学校紹介
開会式の練習のあと,応援合戦の練習を行いました。
応援団を中心に日々,練習していたので,1年生も元気よく,声を出したり,手を突き上げたりしていました。
写真は白組の応援の様子です。 -
運動会 予行練習 【 応援合戦 その2 】 (9月21日)
- 公開日
- 2016/09/23
- 更新日
- 2016/09/23
学校紹介
続いて,赤組の応援の様子です。
力いっぱいこぶしを突き上げて,懸命に声を出している様子がよく分かりますね。 -
運動会 予行練習 【 大玉送り 】 (9月21日)
- 公開日
- 2016/09/23
- 更新日
- 2016/09/23
学校紹介
最後に『大玉送り』の練習をしました。
先週の練習で流れは頭に入っていたので,今日は実際に勝負!どの学年も懸命に大玉を転がしていました。
今日は2戦とも白の勝利でした。本番当日はどちらが勝利を手にするでしょうか? -
9月20日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2016/09/20
- 更新日
- 2016/09/20
学校紹介
今日の給食を紹介します。
<今日のメニュー>
・わかめごはん
・牛乳
・瀬戸産なすのみそ汁
・#ツナの炒り豆腐
今日は、瀬戸市でとれた食べ物を給食に使用しました。みそ汁には、豚肉、大根、人参、えのきたけと、瀬戸市産のなすが入ります。なすは、幡山地区で農業をされている矢野さんが、大切に育ててくださったものです。地元の恵みを、おいしくいただきました。
「#ツナの炒り豆腐」は、本山中学校の応募献立です。豆腐、オイルツナ、ひじき、こんにゃく、にんじん、枝豆を使用し、しょうゆ、砂糖などで味付けし、炒りながら味をなじませていきます。栄養満点の一品で、枝豆やにんじんを使っていて彩りもきれいです。 -
瀬戸市教育市民フォーラムより その2
- 公開日
- 2016/09/20
- 更新日
- 2016/09/20
学校紹介
「キミチャレ2016」 児童発表の様子です。
1枚目は、手話通訳の仕事についての発表の様子です。
2枚目は、消防士の仕事についての発表の様子です。
3枚目は、陸上選手に陸上競技を習ってみたいという発表の様子です。
いずれの発表も、大変素晴らしい発表であったと思いました。 -
瀬戸市教育市民フォーラムより
- 公開日
- 2016/09/20
- 更新日
- 2016/09/20
学校紹介
9月19日(月)敬老の日に、瀬戸蔵つばきホールにて、瀬戸市教育市民フォーラムが行われました。その中で、第一部では今年度の「キミチャレ2016」全体発表があり、效範小学校からも多くの児童が選ばれ、発表を行いました。
第二部は瀬戸市が目指す「小中一貫教育」というテーマに沿い、パネルディスカッションが行われました。 -
9月17日(土)效範連区敬老会(1)
- 公開日
- 2016/09/17
- 更新日
- 2016/09/17
地域とともにある学校
連区の敬老会が本校体育館で行われ、児童会代表の増田かなめさんが、式典の部で、心温まるお祝いの言葉を述べました。
続いて、アトラクションの部に、本校バトン部が出演しました。軽快なディズニーメドレーに乗って上手に演技ができました。 -
9月17日(土)效範連区敬老会(2)
- 公開日
- 2016/09/17
- 更新日
- 2016/09/17
地域とともにある学校