学校日記

  • 9月30日(水) 今日の給食

    公開日
    2015/09/30
    更新日
    2015/09/30

    学校紹介

     9月30日(水) 今日の給食を紹介します。


     今日のメニューは・・・・

     ● かきたま汁  ● 里いもコロッケ  ● ゆかりあえ

     ● ごはん  ● 牛乳             ・・・・でした。


     今日は,和食メニューでした。

     おなじみの「かきたま汁」は,たっぷりの卵にかまぼこやあぶらあげ,しいたけ,にんじんなどのたくさんの具がかくれんぼするように入っていました。

     「里いもコロッケ」は,里いも独特のねばりが感じられ,もちもちしていました。「ゆかりあえ」には,9月に台風で給食が中止になった関係で,たくわんが追加されていましたが,気づきましたか?キャベツ,きゅうりにさらにたくわんも加わり,シャキシャキととても歯ごたえがよかったです。

     
     日中はまだまだ日差しが厳しいですが,朝夕は少しずつ冷えてきて,秋の訪れを感じます。気温の変化が大きいので,体調を崩しやすいときでもあります。しっかり食べて,体調管理にこころがけてくださいね!

  • みんなが輝いた、大運動会 【 開会式 】 (9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     9月26日(土),前日までの天気が一変し,曇り空がどんどんきれいな青空となり,無事に運動会を行うことができました。

     練習中は,体操服の洗濯や競技・演技の練習など,さまざまな面でおうちの方に支えていただきました。また当日も,PTA役員方々をはじめ多くの保護者の方に,運動会運営や後片付けなどで,お力を貸していただきました。本当にありがとうございました。

     これまでの練習の成果を発揮して,子どもたち一人ひとりが輝いた運動会。場面ごとにダイジェストでお伝えしたいと思います。

     まずは開会式。応援団長のりりしい宣誓に導かれるように,赤組,白組どちらも大きな声で応援をしたり,「運動会の歌」を歌ったりしました。どの子も気合十分!「さぁ,やるぞ!」という気迫がいっぱいです。

  • みんなが輝いた 大運動会 【 1年 エビカニクス 】 (9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     まずは,それぞれの学年のリズム・組体操をお伝えします。

     最初に1年生の「エビカニクス」です。

     腰につけたかわいい腰ミノ(?)に,鮮やかなポンポン。先生たちもおそろいの衣装で登場しました。

     アップテンポのリズムに合わせて,上手にステップができました。

  • みんなが輝いた大運動会 【 2年 イロトリドリ 】 (9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     続いて,2年生「イロトリドリ」です。

     演技名のとおり,色とりどりのバンダナと手袋で,とても鮮やかでした。

     まだまだあどけなさがいっぱいですが,それでも難しい振り付けも笑顔でこなしているところがさすがです。手足をいっぱいに伸ばし,はじけんばかりの笑顔で,見ているこちらも自然と笑顔になりました。

  • みんなが輝いた大運動会 【 3年 Let’s Live 360°】 (9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     続いて,3年生です。

     3年生は,入場のときにドラえもんのおみこしが登場しました。キラキラ輝くポンポンとサンバイザーが,太陽の日差しによく映えていました。

     今流行の“ランニングマン”も取り入れ,かっこいいダンス!見ていると,思わずリズムに合わせて,こちらも踊りだしたくなる感じでした。

  • みんなが輝いた大運動会 【 4年 ありのままで 】 (9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     続いて,4年生「ありのままで」です。

     昨年,日本はもちろん,世界中で人気のあった「ありのままで」。

     “オラフ”をひきつれての入場で,一気に映画「アナと雪の女王」の世界が広がりました。“氷の世界”を水色と銀色のポンポンでみごとに表現していました。しっとりとした雰囲気がよく出ていましたね。

  • みんなが輝いた大運動会 【 組体操 その1 】(9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     続いて,5,6年生の組体操「PIECE」です。副題『1人はみんなのために みんなは1人のために』のとおり,5,6年生が一丸となって,すばらしい技の数々を披露しました。

     1人技から始まり,2人技,3人技へ。

     少しずつ難易度もあがり,痛さ,重さ,怖さも大きくなっていきます。でもそれを感じさせない,りりしい表情が組体操をよりすばらしいものにしていきます。

  • みんなが輝いた大運動会 【 5,6年 組体操 その2】(9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     どんどん人数が増え,大技へと変わっていきます。

     「ピッー!」
     笛がなるたびに,技がどんどん完成に近づいていきます。見ている人も,どきどきしながら,その様子を見つめます。

     すべての技を終え,「ありがとうございました!!」

     とてもりりしく,かっこいい声でした。声の大きさから,組体操をやり遂げた満足感,達成感が感じられました。

  • みんなが輝いた大運動会 【 1,2年 玉入れ 】 (9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     続いて,各学年の競遊です。まずは,1,2年生の「玉入れ」です。

     1回戦は1年生,2回戦は2年生が行いました。1,2年生にしては,少し玉入れのかごが高いかなと感じたのですが,そんな心配は無用でした。1年生も2年生も,たくさん玉が入りました。かごをめがけて玉を投げ入れる1,2年生は,とても楽しそうでした。

     青空に赤,白の玉が鮮やかに浮かび上がり,とてもきれいでした。

  • みんなが輝いた大運動会 【 3,4年 走ってめくってどんでん返し なんだしー 】(9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     続いて,3,4年生「走ってめくってどんでん返し なんだし−」です。

     とてもユニークな演技名ですが,この演技名どおりの競技です。

     時間内に赤白の札を,自分のチームの色にめくるという,とてもシンプルなものです。でもこれが,実に楽しそう・・・。本部テントに控えていた器具係の5,6年生も「楽しそう…やりたい!」と思わず口にするほどでした。

     最初に3年生が対戦,その次に4年生,最後に3,4年生いっしょに対戦しました。最後は札が置いてある範囲が広いので,、めくるのも大変そうでしたが,でもあちこちから歓声があがっていて,とても楽しそうでした。

     

  • みんなが輝いた大運動会 【 5,6年 騎馬戦 】(9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     続いて,5,6年生「騎馬戦」です。

     最初は全員で対戦!騎馬を組む友達に支えられ,騎手の子が帽子を取り合います。男子も女子も入り乱れての,白熱した対戦!「取れる!」と思った瞬間に,逆に後ろから取られてしまう…ということも少なくありません。

     そのあとは,赤白両軍,果たし状の披露!そして,大将戦へ。

     赤組は中央で大将騎を守るのに対し,白組は自陣の端に大将騎を置き,護衛の騎を少なくする作戦のようでした。一気に攻め入る赤組!一瞬の隙をついて,白組の大将のかぶとを落としました。

     

  • みんなが輝いた大運動会 【 赤白対抗リレー 男子 】(9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     女子に続いて,男子です。

     こちらも,気合いっぱい!スタートするまでは,どの子もドキドキ…。でもひとたびスタートすると,リレーに夢中です。

     「こっちこっち!」

     「リードしていいよ!!」

     大きな声で友達に知らせています。

     他の学年より長く1周走る5,6年生は,やはり大変のようで走り終えると,流れ込むようにしてゴールにたどり着いていました。

     選手のみなさんの全力の走り。とてもかっこよかったです!!おつかれさま。

  • みんなが輝いた大運動会 【 赤白対抗リレー女子 】 (9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     続いて,最後の競争「赤白対抗リレー」です。「赤白対抗リレー」は,各学年の選手が,1年生から6年生まで順にバトンをつないでいきます。1〜4年生はトラック半周ですが,5,6年生はトラック1周です。

     赤白それぞれ3チームあり,ビブスの色分けは,赤,だいだい,黄が赤組,白,青,水色が白組です。

     初めに女子のリレーです。

     1年生のスタート,各学年のバトンパス,6年生のゴール。そうじや放課のわずかな時間での練習しかありませんでしたが,バトンパスのミスはありませんでした。

     みんなの代表として,一生懸命走る姿は,実にかっこいいですね!

  • みんなが輝いた大運動会【 閉会式 その1 】(9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     すべての競技・演技が終わりました。平成27年度の效範小の運動会は,赤組の勝利でした。みごと勝利した赤組のみなさん,おめでとう!残念ながら負けてしまった白組のみなさん。この悔しさを忘れず,来年の勝利をめざして,また奮起してくださいね。

     勝った赤組の応援団長が,校長先生から優勝旗をいただきました。そのあとで,赤,白それぞれの応援団長から,あいさつがありました。

     応援団長として,人一倍,大きな声を出し,みんなを引っ張り,チームをまとめてくれました。ありがとう!!そして,おつかれさまでした。

  • みんなが輝いた大運動会 【 閉会式 その2 】(9月26日)

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校紹介

     すべての種目が終わり,締めくくりの閉会式。

     どの子も,走ったり,踊ったり,全力を尽くしてクタクタ…のはずなのに,とてもりりいい表情で,閉会式にのぞんでいました。たいへん立派な姿だと思います。

     最後になってしまいましたが,それぞれの委員会で,任された仕事を一生懸命行い,運動会の運営を支えてくれた4〜6年生のみなさん。みなさんのおかげで,無事,運動会を行うことができました。本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。

     これまでの練習,そして運動会本番を通して,身につけた力はこれからさまざまな場面で生かしていけると思います。みなさんのますますの活躍を楽しみにしています。

  • 9月26日 運動会 PTAのみなさんのお手伝いに感謝!!

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    PTA

     運動会当日、PTAの役員さんを中心に、来賓受付・誘導、駐車場案内・誘導、観覧席見回り・安全指導、学校周辺の駐車見回りと大活躍をして頂きました。こうした裏方の支えがあって、安心して職員は子どもたちの指導にあたれました。本当にありがとうございました。
     閉会式後の片付けにおいても、役員さんを中心に、テントの撤収・収納、椅子・机の撤収・雑巾がけ、遊具の使用制限ロープの撤収、迷惑駐車防止案内表示の撤収など積極的に動いて頂け、片付け時間がなんと20分かからなかったという驚異的な早さで終了できました。大人の力は「凄い」と改めて実感いたしました。
     こうした、保護者の皆様方の献身的な支えによって、学校は成り立っていることも再認識させられました。
     運動会においてのお手伝いに対して、心より感謝申し上げます。
     今後も「児童のために」、ご支援頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。

  • 運動会 ありがとうございました。(9月26日)

    公開日
    2015/09/26
    更新日
    2015/09/26

    学校紹介

     9月26日(土),本日,天候に恵まれ,無事に運動会を行うことができました。

     昨日までは雨が降ったり,どんよりした曇りだったりして,練習もなかなかはかどらず,今日の朝まで運動会ができるかどうか不安でした。でも,今朝はさわやかな青空の下で運動会を行うことができました。

     子どもたちのこれまでのがんばりももちろんですが,それを支えてくださった保護者の皆様が,運動会終了後,片づけをお手伝いくださいました。おかげさまでたいへんスムーズに後片付けをすることができました。本当にありがとうございました。

     また,PTAの役員の方々には早朝より,さまざまな場面で運動会をサポートしていただきました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

  • 本日の運動会

    公開日
    2015/09/26
    更新日
    2015/09/26

    緊急のお知らせ

    画像はありません

     本日の運動会は、予定通り実施いたします。よろしくお願いします。

     なお、周辺道路への駐車は、絶対におやめくださいますよう重ねてお願いいたします。

  • 9月25日(金) 今日の給食

    公開日
    2015/09/26
    更新日
    2015/09/26

    学校紹介

     9月25日(金) 今日の給食を紹介します。

     今日のメニューは・・・
      
     ● だんご汁   ● さばの照り焼き  ● きゅうりの梅あえ

     ● とりめし  ● 牛乳  ● お月見ゼリー   

                            ・・・でした。

     27日(日)は中秋の名月(満月は28日のようですが・・・)です。今日は,「だんご汁」「お月見ゼリー」といった,お月様にちなんだメニューでした。

     目新しいところでいうと,「きゅうりの梅あえ」です。きゅうりのあえものはよく給食に出てきます。今日は細かくきざんだ梅といっしょにきゅうりがあえてありました。きゅうりのしゃきしゃきと梅のカリカリで,食感も楽しい,きゅうりと梅のベストマッチでした。

     「お月見ゼリー」は,満月に見立てたオレンジゼリーの中に,かわいいうさぎがいました。食べるのもちょっと,ためらわれますね。

     明日は運動会!
     “中秋の名月”を見るとき同様,よいお天気に恵まれるとよいのですが…。

     

  • 運動会 予行練習 【 開会式〜ラジオ体操 】 (9月24日)

    公開日
    2015/09/24
    更新日
    2015/09/24

    学校紹介

     シルバーウィーク明けの今日,24日(木)運動会の予行練習を行いました。これまでの練習の総まとめである予行練習ですが、5連休明けだったので覚えているかちょっぴり心配でした。

     赤白に分かれて整列した後,早速,開会式からラジオ体操まで練習しました。先週の全体練習で一度,通しただけだったのでうっかりしていたところもありましたが,児童会役員の進行のもと,開会式〜プログラム1番の「ラジオ体操」まで行いました。
     
     運動会の歌「ゴーゴーゴー」は,赤白掛け合いになっているので,互いの声に刺激を受け,どんどん大きな声になっていきました。