学校日記

  • おひさま広場

    公開日
    2024/07/31
    更新日
    2024/07/31

    学校紹介

     30日、31日と效範公民館で地域の方による「おひさま広場」が開催されました。学習の時間、工作の時間と2部制で行われました。途中で、緊急地震速報の訓練もあり、驚きましたが、能登半島地震のときに速報が入ってから何秒で瀬戸まで揺れが到達したかなど興味深い話に皆、聞き入っていました。工作は、飛び出す龍を牛乳パックで作りました。ゴムの力を使った楽しいおもちゃです。最後に、おみやげもあり、充実した時間となりました。

  • 将棋キャンプ

    公開日
    2024/07/26
    更新日
    2024/07/26

    学校紹介

     詰め将棋で、ウォーミングアップ。頭の体操になりました。対局が始まると、皆集中していました。プロ棋士による9面ざしも行いました。2時間半という時間でしたが、休憩することを忘れるぐらい夢中になり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。お二人の棋士も子どもたちに優しく教えてくださり、子どもたちも最後まで別れを惜しんでいました。楽しい時間をありがとうございました。

  • 将棋キャンプ

    公開日
    2024/07/26
    更新日
    2024/07/26

    学校紹介

     今年度も效範小にて将棋キャンプを行いました。「将棋をやってみたい人、大募集!」で参加した人たちは、一度は試合をした経験がある人ばかりでした。将棋の歴史や棋士の指し方、棋士が将棋を始めたきっかけや今までの対局など興味深いお話を聞かせていただきました。

  • 学級活動

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    学校紹介

     担任からのメッセージとともに、通知表を受け取りました。そっとのぞきこんでいる人や、にっこり笑顔の人がいました。
     長い休みに入りますが、学校では味わえない様々なことを経験し、2学期にまたがんばる力をしっかりとためておいてほしいと思います。
     健康で、安全に、楽しくお過ごしください。

  • 1学期 終業式

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    学校紹介

     バスケット部の表彰の後、終業式を行いました。夏休みにやってっみたいことや夏休みの過ごし方、気を付けることなど、楽しい夏休みを過ごすための話がたくさんありました。最後まで、静かに集中して話を聞くことができ、とてもよい締めくくりができました。

  • 效範連区夏まつり

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    瀬戸市より

    8月3日(土)には、效範連区夏まつりが開催されます。
    お楽しみに

  • 同じ読みの熟語

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    学校紹介

     5年生 国語
     「公園と公演」など同じ読みの違う意味の熟語を探しました。我々の学校の名前でも、できましたね。「效範でサッカーの後半の試合が始まった」ダジャレのようで面白いですね。

  • ポストに投函

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    学校紹介

     4年生 国語
     それぞれが書いた「暑中見舞い」の手紙をポストに入れに行きました。ひとりずつ、順に投函しました。親戚のおじいちゃん、おばあちゃん、友達、家族など、受け取った人の笑顔が思い浮かびますね。

  • 皆で楽しむ

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    学校紹介

     3年生 学活
     皆で計画したお楽しみ会を行っていました。鬼にタッチされると、固まる「こおり鬼」です。「こっち、こっち」と助けを求めます。協力して楽しそうに活動していました。

  • じょうず!

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    学校紹介

     1年生 書写
     書き方の最後のまとめは、50音でした。きれいな字でていねいに書くと「じょうず!」と声がかかります。担当が〇をつけて回るのを、良い姿勢で待っていました。

  • ☆2024 ぼうしコレクション☆

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    学校紹介

     2年生 図工
     イッツ ショー タイム ♪ 音楽にのって、素敵な帽子をかぶった子どもたちが登場します。帽子の紹介をした後、観客の皆さんに見せて回ります。途中で、サプライズがありました。“ラブ”をイメージした担任が作った帽子が転校出してしまう子にプレゼントされました。ブレイキンの披露もあり、「カッコイイ!」と大盛り上がりでした。

  • ヒアリング

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    学校紹介

     6年生 外国語
     英語が流れる中、アルファベットのプリントに取り組んでいました。2020年から、5・6年生では、「読むこと」と「書くこと」も加わっています。抵抗なくできるようになってきましたね。

  • 返ってきました

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    学校紹介

     4年生 国語
     漢字の50問テストが返ってきました。「今までの中で一番がんばった」「100点、取れて当たり前だよ」と頼もしい反応でした。得意不得意はありますが、人生どこかで苦労する経験も必要ですね。これからもがんばってください。

  • バトン部の発表

    公開日
    2024/07/16
    更新日
    2024/07/16

    部活動

     日曜日に根の鼻公園にて、バトン部の発表が行われました。天気が心配されましたが、過ごしやすい天候のもと開催できました。大勢の方が見に来てくださり、熱いエールを送っていました。長年、指導をしてくださっているコーチや地域を取りまとめてくださっている方のコラボで実現した発表会です。子どもたち、おうちの方、おじいちゃん・おばあちゃんと幅広い年代の方が交流するとても良い機会でした。

  • 手紙を書きます

    公開日
    2024/07/16
    更新日
    2024/07/16

    学校紹介

     6年生 国語
     暑中見舞い、残暑見舞い、招待状と様々な手紙があることを学びました。適切な時期を知り、どんな内容にするかを考えて、実際のハガキを使って書きました。最近は手紙を書く機会が減ってしまいましたので、日本の風習として学習しました。

  • 完成しました

    公開日
    2024/07/16
    更新日
    2024/07/16

    学校紹介

     5年生 図工
     木で作ったパズルが完成しました。電動のこぎりでいろいろな形に切ってありました。提出する前に、自分のパズルを組み立て、写真におさめました。力作ぞろいですね。

  • 仕上げです

    公開日
    2024/07/16
    更新日
    2024/07/16

    学校紹介

     3年生 国語
     今までに学習した漢字のおさらいのページに取り組んでいました。きれいな字で書いています。書き込むと担任に見せに行きます。〇をたくさんもらい、にっこりですね。

  • アサガオの色水で

    公開日
    2024/07/16
    更新日
    2024/07/16

    学校紹介

     1年生 生活科
     たたんだ紙に朝顔の色水をしみこませ、広げてみると、淡い素敵な模様ができました。色水にしたり、押し花を作ったり、育てたアサガオでいろいろなことができますね。

  • ポップや帯で

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    学校紹介

     4年生 国語
     本の紹介を帯に書き、おすすめの本につけていました。本屋さんにならんだ新書のようで、読んでみたくなりました。夏休みに向けての本選びに最適ですね。

  • 発表します

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    学校紹介

     2年生 国語
     「おすすめの本」の紹介をします。本の名前や登場するもの、気に入った場面、なぜその本を選んだかをすらすらと上手に発表していました。聞いている側もしっかりと聞き、和やかな雰囲気でした。