-
雨上がり
- 公開日
- 2013/07/30
- 更新日
- 2013/07/30
部活動
サッカー部です。
夏にしっかり練習すると、大きく伸びます。
がんばりましょう。 -
ナス談義
- 公開日
- 2013/07/29
- 更新日
- 2013/07/29
保健室より
三谷先生と宇佐美先生と渋谷先生です。
雨の降る中、教材用のナスについての話し合いをしています。 -
発進
- 公開日
- 2013/07/27
- 更新日
- 2013/07/27
部活動
バスケット部です。
夏の大会が始まりました。初戦の対戦相手は八幡小学校です。
大差をつけての勝利でした。優勝めざしてがんばってください。 -
ボッチャ大会への参加
- 公開日
- 2013/07/26
- 更新日
- 2013/07/26
保健室より
瀬戸市立瀬戸養護学校との交流会です。
本校の希望者といっしょに参加してきました。
「ボッチャ」はパラリンピックの公式種目です。
みんなで楽しく交流することができました。 -
走る
- 公開日
- 2013/07/26
- 更新日
- 2013/07/26
保健室より
バスケット部です。
先ずは走る。さすがにスポーツ選手です。あいさつもさわやかです。
-
7/26(金) 本日のプール開放 中止
- 公開日
- 2013/07/26
- 更新日
- 2013/07/26
緊急のお知らせ
午前8時30分現在、雷注意報が発令中です。本日のプール開放は、中止いたします。
-
本日のプール開放 実施
- 公開日
- 2013/07/25
- 更新日
- 2013/07/25
緊急のお知らせ
本日のプール開放は、予定通り実施いたします。
-
7月24日(水) 本日のプール開放 中止
- 公開日
- 2013/07/24
- 更新日
- 2013/07/24
緊急のお知らせ
現在、雨が激しく降っており、雷注意報も発令されていますので、本日のプール開放は中止いたします。
-
プール開放
- 公開日
- 2013/07/23
- 更新日
- 2013/07/23
保健室より
今日は思いっきり泳いでください。
-
本日のプール開放
- 公開日
- 2013/07/23
- 更新日
- 2013/07/23
緊急のお知らせ
本日、7月23日(火)のプール開放は、予定通り実施いたします。
-
プール開放中止のお知らせ
- 公開日
- 2013/07/22
- 更新日
- 2013/07/22
緊急のお知らせ
8月22日(火)8時30分現在、瀬戸市に雷注意報発令中のため、本日のプール開放を中止します。よろしくお願いします。
-
防犯少年団
- 公開日
- 2013/07/19
- 更新日
- 2013/07/19
保健室より
瀬戸警察署より防犯少年団モデル校を委嘱されました。
本校の代表団員は次の5名です。
5年 神谷蓮太郎、室田康騎、横井雅久、北島雄大、小杉綾
みんなで力を合わせて防犯にがんばりましょう。 -
終業式
- 公開日
- 2013/07/19
- 更新日
- 2013/07/19
保健室より
6年生の優しい音色の演奏で入場です。
-
今日の給食
- 公開日
- 2013/07/18
- 更新日
- 2013/07/18
保健室より
1学期最後の給食はビビンバでした。
トックスープ、麦ごはん、牛乳そして冷凍みかんがついています。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。
-
連絡帳
- 公開日
- 2013/07/18
- 更新日
- 2013/07/18
保健室より
2年3組です。
連絡帳に明日の連絡を書いています。
-
帰りの会
- 公開日
- 2013/07/18
- 更新日
- 2013/07/18
保健室より
3年2組です。
司会の話をしっかりと聞いています。教室の中も片付き、明日の終業式を待つばかりのようです。
-
スーパーグレートでした。
- 公開日
- 2013/07/17
- 更新日
- 2013/07/17
保健室より
1年生です。
スーパーグレートマジシャンズのみなさんによる交通マジックショーです。
見事でした。
-
着衣泳
- 公開日
- 2013/07/17
- 更新日
- 2013/07/17
保健室より
6年生です。5年生も行います。
水難学会のみなさんにお世話になっています。
基本の浮き方を練習したあと、流水プールの状況を作って、浮きます。
昨年度のバージョンアップ版です。
-
今日の給食
- 公開日
- 2013/07/16
- 更新日
- 2013/07/16
保健室より
豚汁です。
枝豆コロッケ、切り干し大根サラダ、わかめごはん、牛乳がついています。
1学期の給食も後2回となりました。 -
米作りの学習
- 公開日
- 2013/07/16
- 更新日
- 2013/07/16
保健室より
5年2組です。
社会科で米作りの努力や工夫について学習しています。
田植え体験も生きています。