-
勝ちに等しい引き分け
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
部活動
バスケット大会予選二日目。対戦相手は西陵小学校。ずっと突き放され続けましたが、最終クォーターの残り2分程度で8点差を追いつきました。よくがんばりました。
-
連勝
- 公開日
- 2011/07/30
- 更新日
- 2011/07/30
部活動
バスケットボール、夏の大会です。予選リーグ初日。東山小学校、祖母懐小学校と対戦。ともに快勝です。明日は西陵小学校との戦いが待っています。がんばれーっ。
-
あすなろキャンプ終了
- 公開日
- 2011/07/30
- 更新日
- 2011/07/30
保健室より
一日アップが遅れました。56組のみんなキャンプをがんばってきました。成長しています。
-
やるぞ
- 公開日
- 2011/07/28
- 更新日
- 2011/07/28
保健室より
久しぶりに安心して活動できる日となりました。運動場ではサッカー部、体育館ではバスケット部が活動しています。今日は56組さんが参加する「あすなろキャンプ」もあります。キャンプファイヤーができそうです。
-
耐震補強
- 公開日
- 2011/07/27
- 更新日
- 2011/07/27
保健室より
職員室の窓ガラスのところに、シートが貼り付けられました。ここのところに耐震補強材が組み込まれます。振動でホコリが飛散しないようにとのことです。
-
雨が上がると
- 公開日
- 2011/07/25
- 更新日
- 2011/07/25
保健室より
激しい雨が上がりました。すぐに工事の再開です。足場がすこしずつ出来上がってきました。今は職員室前を通ることができません。
-
いただきます
- 公開日
- 2011/07/23
- 更新日
- 2011/07/23
PTA
そうめんがようやく口に入ります。ポイントは「冷えたつゆ」です。「ゆで部隊」の女性陣もみんなが食べ終わった頃、ようやく流しそうめんです。お疲れ様でした。おいしかったです。
-
流しそうめん 準備 その2
- 公開日
- 2011/07/23
- 更新日
- 2011/07/23
PTA
竹を割るにもマル秘テクニックがありました。体育館では、尾P会長の高島さんによる箸置きの絵付け教室が行われています。家庭科室ではどこかの弁当屋さんぐらいのそうめんが積まれています。口に入るのはもうすこしです。
-
流しそうめん 準備
- 公開日
- 2011/07/23
- 更新日
- 2011/07/23
PTA
流しそうめんにふさわしい天気となりました。テントを4張り。竹を4列。そうめんはどれだけなのか、見当がつきません。
-
22日(金)のプール開放について
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
保健室より
22日(金)のプール開放は予定通り行います。
-
工事本格化
- 公開日
- 2011/07/21
- 更新日
- 2011/07/21
保健室より
夏休みの始まりと同時に、工事も本格化。となりではサッカー部が練習をしています。コーチの指示をよく聞いて集中して、安全に練習しましょう。
-
21日のプール開放のお知らせ
- 公開日
- 2011/07/21
- 更新日
- 2011/07/21
保健室より
21日(木)のプール開放は予定通り行います。
-
終業式
- 公開日
- 2011/07/20
- 更新日
- 2011/07/20
保健室より
台風がちょっとそれてくれました。おかげさまで終業式ができました。ありがとうございました。みんな元気で楽しい夏休みを過ごして下さい。
-
お知らせ
- 公開日
- 2011/07/19
- 更新日
- 2011/07/19
保健室より
台風が接近しています。明日、20日(水)に暴風警報が発令され、終業式ができない可能性があります。そこで、本日通知表等を配布しましたのでよろしくお願いします。
なお、明日の予定については、以下の通りです。
7月20日(水)の予定
○ 午前6時30分の時点で暴風警報が解除されている場合は、通常通り終業式を行います。
○ 午前6時30分から7時30分の間に暴風警報が解除された場合は、2時間後より終業式を行います。
○ 午前7時30分の時点で暴風警報が発令されている場合は、休校になります。
-
追い込み
- 公開日
- 2011/07/15
- 更新日
- 2011/07/15
保健室より
どのクラスもよく集中して学習しています。1学期の授業もあとわずかですが、1時間1時間を大切にしてほしいものです。2年2組、5年1組、5年3組でした。
-
全然だらけていません
- 公開日
- 2011/07/15
- 更新日
- 2011/07/15
保健室より
背中がそういっています。1年2組、1年3組、2年3組でした。
-
ふれあい集会 その2
- 公開日
- 2011/07/14
- 更新日
- 2011/07/14
保健室より
運営委員や班長だけががんばっても児童会行事は成功しません。メンバーみんなの協力が必要です。とても上手にできました。
-
ふれあい集会
- 公開日
- 2011/07/14
- 更新日
- 2011/07/14
保健室より
お楽しみのふれあい集会です。縦割り班でゲームに参加します。階段も登り階段と下り階段が決めてありますので混雑しません。どの運営委員も説明が上手なので驚きました。みんなで楽しめました。
-
最後までしっかりと
- 公開日
- 2011/07/13
- 更新日
- 2011/07/13
保健室より
まだ夏休みではありません。毎日の授業を大切に、しっかりと取り組みましょう。音楽は3年2組です。元気な歌声を響かせていました。
6年1組は算数です。
問題「日本最大の黒部ダムは、1分間に600立方メートルの水を放水できます。つばささんの家の水道からは、1時間に3/4立法メートルの水が流れます。黒部ダムが1分間に放水する水は、つばささんの家の水道から出る水の何時間分ですか。」
6年3組は外国語活動です。様々なスポーツを「can」と「can’t」で分けました。みんなできるかな。「Yes,Ican.」 -
プールから
- 公開日
- 2011/07/13
- 更新日
- 2011/07/13
保健室より
2時間目です。プールサイドの濡れていないところは裸足で歩くのがためらわれるほどです。6年2組は次々と泳いでいきいます。1年3組は列車遊びの後、水中歩行競争です。