学校日記

  • 5月30日 3年生 校区探検

    公開日
    2017/05/30
    更新日
    2017/05/30

    学校紹介

    真夏のような暑さを感じる中、3年生は社会の授業で校区探検をしました。地図を見ながら進んでいくので、途中で立ち止まることもありましたが、班でしっかりと考えながら進んでいきました。普段、通っているような道の景色の中でも、新たな発見ができて、效範小学校の校区について、より詳しく知ることができました。

  • 5年生 野外活動 【 その1 】 (5月25・26日)

    公開日
    2017/05/26
    更新日
    2017/05/26

    学校紹介

     5年生は,5月25日(木),26日(金)に野外活動に出かけました。

     天気はあいにくの雨。・・・ですが,子どもたちの祈りが天に通じたのでしょう。野外活動のメインイベントのキャンプファイヤーは,外で行うことができました。キャンプファイヤーの様子をお伝えします。

     エールマスターの元気な声に促されるように元気に歌を歌い,みんなの士気を高めました。そして,火の神に分けていただいた誓いの火で,ファイヤーに点火しました。

  • 5年生 野外活動 【 その2 】 (5月25・26日)

    公開日
    2017/05/26
    更新日
    2017/05/26

    学校紹介

     いよいよキャンプファイヤーの始まり始まり〜♪です。

     各クラスのスタンツを楽しんだり,フォークダンスや4年生のとき運動会で踊った「ソーラン節」を踊ったり・・・。なかには,スペシャルゲストによるスタンツもありました。

     定光寺の森の中に,ひときわ元気な效範小5年生の声が響いていました。

  • 5年生 野外活動 【 その3 】 (5月25・26日)

    公開日
    2017/05/26
    更新日
    2017/05/26

    学校紹介

     そして,キャンプファイヤーの締めくくりは,トーチトワリングです。

     6年生の子に教えてもらいながら,放課に何度も何度も練習しました。練習の成果を存分に発揮し,音楽にのせて,とってもすてきなトーチトワリングを披露することができました。

     次々に技が繰り広げられると,見ている友達から,大歓声があがりました。

  • 5月25日(木) 給食試食会(1)

    公開日
    2017/05/25
    更新日
    2017/05/25

    PTA

     PTA研修部主催の「給食試食会」が行われました。栄養職員の西濱さんから、「減塩しよう!」をテーマに講話がありました。
     だしの工夫で減塩ができることを、市販のだしの素と鰹節だけでだしをとったものを飲み比べたり、各家庭での減塩の工夫を話し合って共有したりしました。
     その後、本日の給食を会食しました。本日の給食は「麻婆豆腐」と「中華和え」でした。 

  • 給食試食会(2)

    公開日
    2017/05/25
    更新日
    2017/05/25

    PTA

      

  • 給食試食会(3)

    公開日
    2017/05/25
    更新日
    2017/05/25

    PTA

      

  • 4月20日(木) PTA総会

    公開日
    2017/05/25
    更新日
    2017/05/25

    PTA

     本年度のPTA総会が行われました。今年もよろしくお願いします。

  • なかよしタイム

    公開日
    2017/05/22
    更新日
    2017/05/22

    学校紹介

    5月17日(水)、18日(木)の業前になかよしタイムがありました。なかよしタイムとは、ペア学年を作ってなかよくしようという時間です。6年生は、1年生とペアで遊びました。最高学年として、一年生を迎えに行く姿は優しさがいっぱいの対応でした。班で話し合って班ごとに遊ぶことができました。

    トランプをする班、だるまさんがころんだをする班、何でもバスケットをする班など、どの班も笑顔いっぱいで短い時間を過ごすことができました。

    6月には、運営委員が運営するオリエンテーションがあります。ここでも、6年生らしく明るく、優しい姿が見られることを楽しみにしています。

  • 4年生「消防署見学」に行ったよ!!

    公開日
    2017/05/19
    更新日
    2017/05/19

    学校紹介

     5月18日(木)瀬戸市消防本部に社会見学に出かけました。消防署では、消防署員の方から消防車や通信指令室等の秘密を教えていただきました。
     特に盛り上がったのは、消火器体験とはしご車体験!!はしご車体験では、地上30m近くまで上げていただき、体験した子たちは大興奮でした。
     消防署の方の努力や思いを知った子どもたち。最後に消防署員の方が言われた「一番大切なことは、火事を起こさないこと。火遊びは絶対にしないでください。」
     みんなよく覚えておいてくださいね。

  • 5月12日(金) 今日の給食

    公開日
    2017/05/12
    更新日
    2017/05/12

    学校紹介

    こんにちは。新しく效範小学校の栄養士になりました西濱可奈です。
    これから定期的に給食を紹介していきます。
    よろしくお願いします。

    5月12日(金) 今日の給食を紹介します。

    ・とりめし
    ・牛乳
    ・いわしの梅煮
    ・いんげんのごまあえ
    ・ゆばのすまし汁

    「とりめし」は、校内の給食室の釜で炊いています。
    お楽しみのおこげ!・・・はなく、給食では手作業で取り除き、提供しています。
    もちもち食感で子供たちからは人気のメニューです。
    「ゆばのすまし汁」は、かつおだしをしっかりとった優しい味になりました。

  • 5年生校外学習「愛・地球博記念公園」

    公開日
    2017/05/09
    更新日
    2017/05/09

    学校紹介

     瀬戸市駅から、愛環、リニモと乗り換えて、愛・地球博記念公園へ行って来ました。公共交通機関でのマナーを聞いて、出発!
     午前中は、地図を見ながらウォークラリー。班で協力しながら、チェックポイントを探しました。午後は、児童総合センター、子ども広場で思いっきり遊びました。タワーをグルグル回って鬼ごっこ、ハンティングワード(文字さがし)、水遊びや長〜いすべり台。歓声と笑顔がいっぱいの一日を過ごすことができました。

  • 全校集会 (5月1日)

    公開日
    2017/05/01
    更新日
    2017/05/01

    学校紹介

     5月1日(月),全校集会がありました。

     今回が2回目の全校集会です。チャイムとともに,運動場に整列し始めましたが,思いのほか,短い時間に整列が完了しました。1年生もとても上手に並べました。

     整列が完了し,校長先生のお話を聞きました。地域の方から,登下校の様子がとてもよかったとほめていただけたこと,ことばにはさまざまな心が宿ることについてのお話でした。


     つづいて,生活委員会からの今月のめあての連絡がありました。今月のめあては「あいさつをしっかりしよう」です。朝から元気のよいあいさつをすると,とても気持ちがよいですね。ぜひ自分から進んであいさつしたいものです。
     
     今日から5月。少しずつ日差しも厳しくなってきました。全校集会でも帽子をかぶるとよいですね。

  • 4年校外学習「城山公園に行ったよ」

    公開日
    2017/05/01
    更新日
    2017/05/01

    学校紹介

     28日(金)に4年生は城山公園に出かけました。水野駅から尾張旭駅まで電車に乗り、その後、30分ほど歩くと到着。まず、タワーに上ると地上およそ55メートルからの絶景に子どもたちは声をあげていました。
     その後は芝生広場に移動し、お弁当を食べ、「花いちもんめ」や「おにごっこ」「大縄跳び」などをして楽しく過ごしました。
     みんなで楽しく過ごしている姿がとても微笑ましかったです!これからも4年生みんなで一丸となってがんばっていきましょうね。

  • 2年生 遠足(森林公園)

    公開日
    2017/05/01
    更新日
    2017/05/01

    学校紹介

    2年生は森林公園へ歩いていきました。
    学校にはない遊具や広い芝生の中で遊べて嬉しそうでした。
    天気は少し肌寒かったり暖かかったりし、子どもたちで上手に調整をしていました。
    お昼のお弁当もお友達と仲良く食べてました。