-
引き取り訓練
- 公開日
- 2010/05/29
- 更新日
- 2010/05/29
保健室より
東海地震注意情報が出された場合を想定して、引き渡しの訓練が行われました。授業参観終了後、保護者の方々のスムーズな体育館への移動により、児童も職員も落ち着いて訓練を進めることができました。本番は来ないにこしたことはありませんが、万一の場合もよろしくお願いします。また、体育館では学校状況報告並びに訓練に関わる説明を行いましたが、ご静聴ありがとうございました。お話ししたいことがたくさんありましたが、いくつか抜けてしまいました。またの機会にお伝えします。是非おいでください。ご協力ありがとうございました。
-
第2回授業参観
- 公開日
- 2010/05/29
- 更新日
- 2010/05/29
保健室より
4月から2ヶ月が過ぎようとしています。本年度第2回目となります、授業参観が行われました。土曜日ということで、多くの参観がありました。特に、お父さんの参加が目立ちました。教室の中へ入ることができないので、窓枠を外さないと参観できないほどでした。みなさん参観マナーがよく、子どもの発表もよく聞こえました。ありがとうございました。
-
ぼくのへちま
- 公開日
- 2010/05/28
- 更新日
- 2010/05/28
保健室より
上は1年アサガオですね。中は2年ミニトマトですね。下は4年へちまです。「何してるの。」「ぼくのへちまをさがしてるの。」しばらく探して見つかりました。しげしげとながめています。
-
6月行事予定
- 公開日
- 2010/05/27
- 更新日
- 2010/05/27
保健室より
1日(火) 6限授業
2日(水) 3年校外学習・クワガタ教室
4日(金) 3・4年国際交流
7日(月) 全校集会 プール開き
8日(火) 自動振替日
6限:クラブ(卒業アルバム写真撮影)
10日(木) 4年校外学習 南山学区健全育成会議
14日(月) 全校集会・JRC加盟式
15日(火) 6限授業 6年校外学習 読書週間(25日まで)
56組品野台小交流
17日(木) 5年野外活動
18日(金) 5年野外活動 給食試食会
21日(月) 全校集会
22日(火) 3年校外学習
6限:委員会(卒業アルバム写真撮影)
23日(水) 56組水南小交流
28日(月) 健康タイム 学校評議員会
29日(火) 6限:クラブ
生活目標:雨の日の過ごし方を知ろう
保健目標:歯を大切にしよう
食に関する目標:食べ物と丈夫な歯について知ろう -
おにいさん・おねえさん
- 公開日
- 2010/05/27
- 更新日
- 2010/05/27
保健室より
第2回児童集会です。今日も上手に進行しています。今日は「ならべかえゲーム」です。児童会役員がひらがなのカードを持って運動場を走ります。グループで考えます。先生もいっしょになって考えます。答えは「たのしい学校」「ふれあい集会」でした。小さいおにいさんやおねえさんとちょっと大きいおにいさんやおねえさんがみんな力を合わせてがんばっています。
-
第2回クワガタ教室
- 公開日
- 2010/05/26
- 更新日
- 2010/05/26
保健室より
あっという間に1週間がたちました。お待ちかねのクワガタ教室です。今日は「材割り」です。憲起先生が用意してくださった、椎茸栽培が終わった「ほだぎ」の朽ちたものをドライバーでこじ開けて、クワガタの幼虫を見つけます。上の写真は先生が襲われているのではありません。ドライバーを使うときの注意をしているところです。中はドライバーで材割りしているところです。下は「みつけたよー。」の合図です。かなりの数のクワガタの幼虫が見つかりました。もちろん「およびでない」虫もたくさんいましたが、そんなの「むし・むし」。
-
クラブ その1
- 公開日
- 2010/05/25
- 更新日
- 2010/05/25
保健室より
6時間目クラブです。サッカーは2対2ミニゲーム。I先生から的確な指示がでます。テニスラケットの野球は見ての通りです。ボールがよく飛びます。フリスビーは学年別の飛距離競争&グループ別ディスクゴルフ。456年がいっしょに、楽しく活動しています。
-
トマトだより その1
- 公開日
- 2010/05/25
- 更新日
- 2010/05/25
保健室より
2年生のまいた種はミニトマトです。たくさん芽が出ました。記録用紙に絵と文を書きます。「本葉をさわったらやわらかかった。」「芽が14本もでた。」「トマトができたら先生がつまんでもいいかなぁ。」「1個ならいいよ。」
-
もうすぐプール
- 公開日
- 2010/05/24
- 更新日
- 2010/05/24
保健室より
プール開きまで後2週間となりました。今日は授業後に現職教育として救命法の講習会です。講師は昨日研修してきたばかりのI先生です。本校にはまだAEDはありませんので、とりあえずリースでの導入を考えています。
-
ムー・オイオイ
- 公開日
- 2010/05/24
- 更新日
- 2010/05/24
保健室より
愛知県のALT、エスター先生をお迎えしての外国語活動です。写真は4年3組ですが、今日は、この組以外に3年3組、3年2組、4年1組が学習します。
3年生はあいさつの学習、4年生は動物の名前と鳴き声の学習などを行いました。 -
アサガオ・ダリア・パンジー
- 公開日
- 2010/05/22
- 更新日
- 2010/05/22
保健室より
上の写真に並んでいるのは1年生のアサガオです。真剣な表情で水やりをしています。中はウサギ小屋の前に植えた「皇帝ダリア」です。地域の方からいただきました。キク科の植物です。11月ごろに咲きます。3〜4mの高さで咲くので道路からも見えるようになると思います。下は56組のMさんがプレゼントしてくれました。パンジーです。鳥の鉢カバーがかわいいですね。きっと可憐な花が咲くでしょう。
-
第1回児童集会
- 公開日
- 2010/05/21
- 更新日
- 2010/05/21
保健室より
本年度、第1回の児童集会です。今日は1年から6年までの縦割班の初顔合わせの日でいす。自己紹介をして班の約束を決めます。「けんかをしない」「班長のいうことを聞く」「砂をかまわない」こんな約束がでていました。1年生のお迎えを含めた集合から話し合いの終了まで15分。児童会の執行部のマイクからは一度として「しずかにしてください」の言葉もありませんでした。
-
歯科検診456年
- 公開日
- 2010/05/20
- 更新日
- 2010/05/20
保健室より
写真は歯科検診の様子をとったものです。ノーフラッシュでおばけ屋敷のようになってしまいました。静かに待つことができました。結果のお知らせは6月中旬頃を予定しています。
-
役者やのぉー
- 公開日
- 2010/05/19
- 更新日
- 2010/05/19
保健室より
永井先生の英語活動に参加しました。写真は5年3組ですが、活発に活動していました。舟橋先生のジェスチャーも女優以上です。テレビ局からの引き抜きが心配です。クラスのみんなも説明を聞くときはきちんと聞いて、発表することは堂々とできました。笑顔がまぶしかったです。
-
フィギュアじゃないよ
- 公開日
- 2010/05/19
- 更新日
- 2010/05/19
保健室より
今日は第1回のクワガタ教室。クワガタ先生は、加藤憲起さんです。受講に対する心構えの話の後は、クワガタの扱い方の学習。S先生の肩に10センチ超の巨大なコーカサスオオカブト(名前が違うかも)がとまっています。これを上手に手に渡します。
次に世界の様々なカブトやクワガタとのふれあいタイム。あまりに見事なカブトがじっとしているので、フィギュアと間違えそうでした。クワガタやカブトを生まれて初めて手にする子どももいました。
最後はクワガタレース。後ろから押すのは反則です。速いクワガタは速い。遅いクワガタはケースから出した時にも「とろーん」としています。クラス対抗で大きく盛り上がりでした。様々なことが学べる充実した時間でした。次回が待ち遠しいです。 -
今日の宿題は1と2だよ
- 公開日
- 2010/05/18
- 更新日
- 2010/05/18
保健室より
算数の宿題がでるようです。丁寧に確認をしています。さあ明日はみんなきちんと取り組んで提出できるでしょぅか。
-
図書館へレッツ・ゴー
- 公開日
- 2010/05/18
- 更新日
- 2010/05/18
保健室より
3年生が瀬戸市立図書館へ行きます。図書館の利用について学習します。いち早く運動場に出た2組は、先生と本日の諸注意についてやりとりをしています。今日は1組が先頭で、図書館あたりをよく知っている転入生のS君が秘密のルートを教えてくれるそうです。カードも作って、本を借ります。
-
ラバース・コンチェルト
- 公開日
- 2010/05/17
- 更新日
- 2010/05/17
保健室より
6年生の音楽の授業です。写真上は「ラバース・コンチェルト」の合奏の様子。上手に演奏していました。二部合奏で、主旋律を主役という意識を持つことに注意をして、演奏していました。中は合唱のあとで、曲の速さについて時計を使って説明しているところです。下はメトロノームで確認しているところです。「なるほど。」
-
全校集会 その3
- 公開日
- 2010/05/17
- 更新日
- 2010/05/17
保健室より
本年度第3回の全校集会です。もうすでに暑いです。外で遊ぶ元気な子が減っているようです。
1 校長より「スリッパの話」人が見ていないところできちんと行動しよう。
2 生活委員より 週目標「外で元気よく遊ぼう」
3 図書の先生より 本日、瀬戸市立図書館より学校図書が配達されます。
本日14:50〜初めての一斉下校があります。 -
試合三昧
- 公開日
- 2010/05/15
- 更新日
- 2010/05/15
保健室より
今日はよい天気で、午前中はサッカーBチームのこまいぬ杯決勝が行われました。2試合とも接戦をものにして見事優勝しました。上の写真の向こう側に野球のユニフォームが見えますが、午後の試合前に、みんなでホームベースの周りを中心にグラウンド整備をしています。野球部もBチームが試合です。先制されて苦しい戦い。粘りましたが、今日は惜しくも敗れました。下の写真はバスケット部の試合です。ここのところ負けなしとのことでしたが、今日は強豪クラブチームとの戦い。敗れはしましたが、よい戦いでした。またがんばりましょう。