学校日記

  • 給食日誌

    公開日
    2012/02/29
    更新日
    2012/02/29

    保健室より

    今日の献立は・・・

    ・黒ロールパン
    ・発酵乳
    ・クラムチャウダー
    ・ブロッコリーサラダ


    今日は2月最後の給食でした。
    2月に入ってずっと「おのこしゼロ賞」をもらっているクラスは今日も食べると「おのこしゼロ パーフェクト賞」がもらえます!
    なのでリーチのかかっているクラスはモリモリ食べていました。
    チャウダーは子供達に人気なので、楽々パーフェクト賞がもらえる様子でした♪

  • いいですねぇ

    公開日
    2012/02/29
    更新日
    2012/02/29

    保健室より

     3年3組の図工です。恐竜、ハムスター、ロケット・・・。様々な作品が次々と出来上がります。段ボールを使って形を作り、絵の具で彩色します。
     傑作ぞろいです。アーティストの日比野克彦さんを思い出しました。



  • お客さん

    公開日
    2012/02/29
    更新日
    2012/02/29

    保健室より

     今日はかわいいお客さんが来ました。效範保育園と效範南保育園の年長さんです。1年3組はお店屋さんをやっていたので、保育園のみんなはお客さんになりました。みんなとてもよいあいさつができていました。

  • 給食日誌

    公開日
    2012/02/28
    更新日
    2012/02/28

    保健室より

    今日の献立は・・・

    ・ご飯
    ・味噌汁
    ・鶏肉のてりかけ
    ・ピーナッツあえ
    ・蒲郡のみかんゼリー


    今日のデザートは愛知県の蒲郡で取れたみかんでできたゼリーです。
    みかんの香りが良く、美味しかったです。

    そして今日は給食で一番人気の「鶏肉のてりかけ」です!!!
    てりかけのでる日は絶対に残って返ってくることはありません(^^;)
    今日もキレイに食べてくれました♪

  • 昼放課

    公開日
    2012/02/28
    更新日
    2012/02/28

    保健室より

    今日は6年生が校外学習なので運動場が広く使えます。

  • ドッジボール

    公開日
    2012/02/28
    更新日
    2012/02/28

    保健室より

     昼放課です。2年生と4年生が大勢でドッジボールをやっていました。温かくて気持ちがよい日となりました。

  • 反省会

    公開日
    2012/02/28
    更新日
    2012/02/28

    保健室より

    掃除の反省会です。

     司会の子 「○○さん、がんばったと思う人!」
     班のみんな「はーい。」

  • 洗濯板

    公開日
    2012/02/28
    更新日
    2012/02/28

    保健室より

     家庭科の授業ではありません。3年3組の社会科の授業です。
     「かわってきた人々のくらし」の学習の1コマです。
     いっしょうけんめい洗っていました。

  • ステンドグラス

    公開日
    2012/02/28
    更新日
    2012/02/28

    保健室より

     2年2組の図工です。みんな真剣に取り組んでいました。上手です。

  • 今日の給食

    公開日
    2012/02/27
    更新日
    2012/02/27

    保健室より

     栄養士さんがいらっしゃいませんので、代打です。

     献立は「関東煮・千草あえ・ごはん・牛乳・のりの佃煮」です。
     多くの食材が使われています。ありがたいことです。

  • 玉取り

    公開日
    2012/02/27
    更新日
    2012/02/27

    保健室より

     1年2組の体育です。中心の円の中にある紙の玉を取ります。取る前にタッチされたらだめです。おもしろそうです。

  • 仲が良いから

    公開日
    2012/02/27
    更新日
    2012/02/27

    保健室より

     4年2組の体育です。サッカーを協力して楽しくやっています。ゴールが決まると、みんなで歓声を上げています。

  • 遠いゴール

    公開日
    2012/02/25
    更新日
    2012/02/25

    部活動

     こまいぬカップ本年度最終のトーナメントです。6年生最後の戦いでもあります。準決勝の相手は幡山東小学校。何度もゴールを脅かしましたがゴールを割れず、逆に先制点を許しました。残り時間のない中、終了直前に同点ゴールでPK戦へ。
     残念ながら負けてしまいましたが、效範らしいよい戦いでした。ありがとう。
     これからもがんばっていこう。

  • できることからはじめよう

    公開日
    2012/02/24
    更新日
    2012/02/24

    保健室より

     ということで、エコキャップ運動展開中です。2月24日現在、32人分のワクチンに相当する量のキャップが集まりました。ありがとう。

  • 給食日誌

    公開日
    2012/02/24
    更新日
    2012/02/24

    保健室より

    今日の献立は・・・

    ・小型ロールパン
    ・牛乳
    ・ミートソーススパゲティ
    ・大根サラダ
    ・ココア牛乳のもと

    今日は久しぶりのパン献立です。パン献立は本当に子供達に人気です!!!
    朝の登校時に「今日はパンの日だね♪」と笑顔で言ってました。
    楽しみにしてくれると、凄く嬉しいです(^^)

  • このごろ

    公開日
    2012/02/24
    更新日
    2012/02/24

    保健室より

    通学班の班長さんの自覚ある行動が目立つようになってきました。ありがとう。

     自分で守ろう 自分の命。仲間と守ろう 仲間の命。

    朝のあいさつも着実によくなってきています。

     みんなで声を出していこう。さあ、やるぞ。

  • 給食日誌

    公開日
    2012/02/23
    更新日
    2012/02/23

    保健室より

    今日の献立は・・・

    ・麦ご飯
    ・牛乳
    ・中華あんかけ
    ・シューマイ
    ・ナムル

    今日はいつもより塩や醤油や片栗粉の分量を変え、少し濃く、とろみをだしました。
    そしたら校長先生が変化に気づいてくれました♪さすがです(^^)

    なんと2年1組さんが今日は完食しました!!!!!
    「あんかけはご飯にかけると美味しいんだよね〜〜♪」なんて言いながら、おかわりしにいく姿が素晴らしかったです。準備も手際よく行っていて、見ていて安心でした。
    早速、明日渡す「おのこしゼロ賞」をこれから作りたいと思います(^^)

  • Touch your 〜

    公開日
    2012/02/23
    更新日
    2012/02/23

    保健室より

     2年1組、プラトン先生の英語活動です。後ろを向いている子どもたちは、先生の動作に惑わされないように声だけ聞いて活動しています。真剣なんですよ。

  • オープン授業

    公開日
    2012/02/23
    更新日
    2012/02/23

    保健室より

     1年2組道徳です。主題は「みどりのおばさん」です。
     日頃お世話になっている人に、心から感謝しようとする気持ちを育てることをねらいとしています。本校の交通指導員さんを取り上げて授業を構成しました。実際にインタビューをビデオ撮りして、資料提示していました。
     意見発表、グループ討議など子どもたちもがんばっていました。うれしいことです。

  • 給食日誌

    公開日
    2012/02/22
    更新日
    2012/02/22

    保健室より

    今日の献立は・・・

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・つくね汁
    ・あじの味噌煮
    ・アーモンドあえ
    ・抹茶プリン

    つくね汁は鶏の挽肉と豆腐とねぎを混ぜて作りました!!!調理員さん全員で一つ一つ団子にして鍋の中に落としていきます。
    団子にしっかり味が染み込み、丁度いいやわらかさになりました♪

    抹茶プリンは西尾市でとれた茶葉でできたプリンです。ほんのり抹茶の香りがしました(^^)